
スムージーは材料をミキサーで混ぜるだけで簡単に作れる忙しい人にも人気のドリンクです。入れる食材や作り方によっていろんな栄養が豊富にとれたり、ダイエット効果があるものまで幅広いレシピがあります。野菜を多く入れるものからフルーツを使った飲みやすいスムージーなど自分好みの組み合わせを楽しめるでしょう。
この記事では、スムージーのダイエット効果や栄養に加え、グリーンスムージーのレシピ、フルーツスムージーのレシピにカテゴリを分けてレシピを紹介しています。たくさんあるダイエットレシピの中でも、特に人気のものをまとめました。無理しない健康的なダイエットのお供に、ぜひお試しください!
目次
体の中から美しく♡スムージーダイエットレシピ・作り方20選の商品一覧
スムージーのダイエット効果について
一般的なグリーンスムージーでは飲むだけで栄養や野菜をたくさんとることが可能です。ビタミンCが多い野菜を混ぜることで簡単に美肌効果を得られることも人気でしょう。野菜や果物にはビタミンやポリフェノールなどの抗酸化物質が多く含まれるため老化防止やアンチエイジングの効果も高いとされています。食物繊維を多く含むため便秘解消などの効果もあります。
飲むだけで満腹感が得られるので食事の量をおさえられるなどのダイエット効果もあるでしょう。一般的な食事制限と比べてビタミンやミネラルを多くとることが可能なので栄養やお肌へのリスクが少ないことも人気です。入れる食材によってカロリーや栄養をコントロールすることが可能なのもスムージーの人気の点でしょう。
スムージーの作り方・飲み方について
スムージーとは一度冷凍させて野菜や果物をミキサーでなめらかにした飲みもののことをさします。ジューサーで作ったものをジュース、ミキサーで作ったものをスムージーと呼びます。冷凍した野菜やフルーツを入れて作ることで水っぽくならず濃厚でトロッとした冷たい仕上がりになるでしょう。ただし美容目的の人は常温のスムージーを作ることをおすすめします。
野菜は火を入れることで栄養素が減少するので生のまま調理することで美容や健康、ダイエット効果にも期待が高まります。飲む量や時間も重要で、ダイエットとして食事を置き換えて飲むなら空腹期に飲むことがおすすめです。一度に多い量を飲むことが困難なときは朝と夜に分けて飲むのもよいでしょう。作り置きしておくと酸化する可能性があるので長時間の保存方法には注意が必要です。
手軽にダイエット!スムージーのおすすめ商品を紹介!
ビラクル

「おなかスッキリ!菌活ダイエット」を目指すスムージーです。太っている人とやせている人では、腸内環境の違いが見られます。美ボディを目指すのであれば、脂肪を取り込むのを防ぐ腸内菌を増やしたいところ。そこでビラクルには1杯につき101億個の良質な乳酸菌を配合。一日三食のうち一食をビラクルに置き換えることで、摂取カロリーを抑えながら乳酸菌や一食分のビタミンを補える優れモノです。
飲み方は、スティック1本の粉末を水や牛乳、ヨーグルトで溶くだけ。お腹の中で膨らむ食物繊維が配合されているため、満腹感が続きます。
ビラクル
- 参考価格
- 500円
グリーンスムージーのレシピを紹介
■小松菜スムージー

飲みやすくダイエットにもぴったりな人気のスムージーのレシピ。作り方は切った小松菜、りんご、バナナの順にミキサーに入れて水と一緒にまわすだけで完成です。簡単に作れてフルーツの甘みで飲みやすく、ダイエットにも効果的でお通じもよくなるでしょう。このレシピでは冷凍したバナナを一緒にまわすことで冷たくとろっとした口あたりのスムージーに仕上がります。
小松菜スムージー
- 材料
- (2人前):小松菜100g りんご1/2個分 バナナ(冷凍)1本分 水100cc
広告
■小松菜・バナナ・豆乳スムージー

夏バテ防止やダイエットにも最適な人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単で切った野菜やフルーツ、レモン汁、豆乳などを入れてミキサーでまわせば完成です。小松菜には鉄分が含まれているので健康面の効果も期待できます。スッキリとさわやかな口当たりが人気で、夏バテの予防にもおすすめでしょう。フルーツは冷凍したものを入れると簡単に冷たく仕上がります。
グリーンスムージー!小松菜とバナナと豆乳で!
- 材料
- (2人前):小松菜100g バナナ1/2本 レモン汁小さじ1 豆乳(無調整)400cc はちみつ大さじ1~2
■バナナ、リンゴ、ほうれん草のスムージー

見た目もあざやかなダイエットにもぴったりな簡単に作れる人気のスムージー。作り方は簡単でカットしたフルーツやほうれん草、水、はちみつをミキサーに入れて混ぜるだけです。入れるフルーツの水分が少ないため、水を多めに入れて作るのがこのレシピのポイントです。酸味と甘みのバランスがいいので飲みやすく朝食やダイエットにもぴったりなスムージーでしょう。
バナナ、リンゴ、ほうれん草のスムージー
- 材料
- (1人前):バナナ1/2本 リンゴ1/2個 ほうれん草1株 水150cc 蜂蜜少々
広告
■基本のグリーンスムージー

食前に飲むのにおすすめのダイエットにもぴったりな基本のスムージー。作り方は簡単でまず小松菜と水を入れて液体状になるまでミキサーにかけます。残りの材料を入れてさらにミキサーでまわせば出来上がりです。氷も一緒にまわすとさらっとし、冷凍のフルーツを使用すると濃厚なスムージーに仕上がるでしょう。便秘や肌荒れ、ダイエットにもぴったりな人気のスムージーです。
食事の前にまず1杯☆基本のグリーンスムージー☆
- 材料
- (2人前):小松菜2株 バナナ(ドロっと派は冷凍バナナ)2本 水(豆乳・牛乳・炭酸水)180ml 氷(さらっと派は入れてください^^)3~5個位 はちみつお好みで
■ほうれん草・バナナ・豆乳のグリーンスムージー

見た目も鮮やかなダイエットにもぴったりな人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単でさっとゆでたほうれん草とバナナ、レモン汁、豆乳、はちみつを入れてミキサーでまわせば完成です。ほうれん草を一度ゆでることでシュウ酸とアクを取り除くことが可能でしょう。鉄分や葉酸などの栄養も含まれた目覚めの朝にもぴったりな爽やかなスムージーです。
グリーンスムージー!ほうれん草とバナナと豆乳!
- 材料
- (2人前):ほうれん草(茹で)100g 豆乳(無調整)400cc バナナ1/2本 レモン汁小さじ1 はちみつ大さじ1~2
広告
■グリーンスムージー(ほうれん草・りんご・キウイ)

簡単に作れる朝食やダイエットにも人気のスムージーのレシピ。作り方は切ったほうれん草、りんご、キウイを水と一緒にミキサーでまわせば出来上がりです。フルーツの皮をむいてからミキサーにかけることで飲みやすいスムージーに仕上がるでしょう。このスムージーは野菜のほかにもフルーツが多く入っているのでビタミンもとれ、飲みやすくダイエットにも人気です。
グリーンスムージー(ほうれん草・りんご・キウイ)
- 材料
- (1人前):ほうれん草30g りんご1/2個 キウイ1/2個 水150cc
■トロピカルフルーツのグリーンスムージー

簡単に作れるので忙しい朝にも人気のスムージーのレシピ。作り方は小松菜、バナナ、マンゴー缶、オレンジジュース、はちみつをミキサーに入れて滑らかになるまでまわせな完成です。冷凍のフルーツを使用することで冷たく、濃厚な口当たりに仕上がるでしょう。このスムージーならフルーツが多く入っており飲みやすいので、野菜が嫌いな子どもにもおすすめです。
トロピカルフルーツのグリーンスムージー
- 材料
- (1人前):小松菜20g バナナ (130g)1本 マンゴー缶30g 100%オレンジジュース200ml はちみつ小さじ1
■野菜たっぷり グリーンスムージー

材料を入れて混ぜるだけの簡単でダイエットにも人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単で野菜やフルーツ、牛乳を入れてミキサーで混ぜ、グラスに注げば完成です。このスムージーはフルーツの自然な甘みで飲みやすく、野菜も気軽にとれると人気です。ほうれん草はサラダ用を使うことでよりえぐみがおさえられ飲みやすいスムージーになるでしょう。
野菜たっぷり グリーンスムージー
- 材料
- (2人前):水菜40g ほうれん草 (サラダ用)80g バナナ1本 キウイ1個 牛乳300ml
■ダイエットに グリーンスムージー

300以上のつくれぽがあるほどのダイエットにも人気のスムージーの作り方。作り方は簡単で、小松菜とバナナ、豆乳を一緒にミキサーでまわすだけで完成です。小松菜のほかにもパセリや青梗菜などいろんな野菜で代用が可能でしょう。このスムージーなら飲みやすく大人から子どもまで人気があります。腹持ちもよく、朝食のかわりやダイエットにも人気でおすすめです。
■朝の簡単グリーンスムージー

クックパッドの本にも掲載された人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単で、カットしたバナナ、ほうれん草、りんご、水を全てミキサーで滑らかになるまでまわすだけで完成です。材料は冷凍したものでも作れるので朝の短時間で作って飲めると人気でしょう。りんごの代わりにオレンジやほうれん草の代わりに小松菜など家にあるものでも代用が可能なのも人気の点です。
フルーツスムージーのレシピ
■りんごのスムージー

美容にもダイエットにも最適な人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単で凍らせたりんごと牛乳、はちみつをミキサーにかけるだけで完成です。このレシピのりんごにはお通じがよくなるほかダイエット効果や美肌になる効果があるので女性にも人気のスムージーでしょう。作る際にバニラアイスを加えるとより簡単にコクのあるスムージーに仕上がります。
お腹スッキリ!お肌キレイ! りんごのスムージー
- 材料
- (2人前):りんご1/2個 牛乳200ml ハチミツ大さじ1
■冷凍ミックスベリーのスムージー

冷凍のミックスベリーを使用した夏にもぴったりなスムージーの作り方。作り方は簡単で冷凍のミックスベリー、ヨーグルト、牛乳、グラニュー糖を全てブレンダーにかけたら出来上がりです。このレシピでは冷凍のミックスベリーを使うことで濃厚で冷たいスムージーに仕上がるでしょう。見た目も鮮やかで食欲のない日の朝食やダイエットなどにも人気でおすすめです。
冷凍ミックスベリーで冷たぁ~く美味しいスムージ
- 材料
- (2人前):冷凍ミックスベリー1カップ プレーンヨーグルト1カップ 牛乳1カップ グラニュー糖(お好みで調整)大さじ2
■桃のスムージー

缶詰の桃で簡単に作れる人気のスムージー。作り方は簡単で凍らせておいた黄桃と牛乳、砂糖を全てミキサーにかけてなめらかになるまでまわすだけで完成です。このレシピは黄桃のほかにも好みの缶詰を凍らせて代用することも可能でしょう。砂糖のかわりにはちみつやバニラアイスを入れるなど作り方次第で簡単にいろんな味のアレンジが楽しめると人気です。
簡単!缶詰 de 桃のスムージー
- 材料
- (2〜3人前):缶詰の黄桃2切 牛乳200ml 砂糖お好みで
■鉄分&食物繊維たっぷりのスムージー

食物繊維と鉄分がたっぷりとれる健康やダイエットにも人気なスムージー。作り方は簡単で切ったバナナ、プルーン、豆乳、ヨーグルト、きな粉をミキサーで混ぜ合わせグラスに注げば完成です。このスムージーなら栄養もたっぷりで便秘解消などのダイエット効果もあるでしょう。レシピのポイントはきな粉を入れることで、香ばしい風味に仕上げることが可能です。
鉄分&食物繊維たっぷり!スムージー
- 材料
- (1人前):豆乳100cc 飲むヨーグルト100cc バナナ2分の1本 プルーン2個 きなこ大さじ2
■ブルーベリージュース

朝食のパンに合う比率を考えて作られた人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単で冷凍のブルーベリー、牛乳、ヨーグルト、グラニュー糖を全てミキサーで混ぜ合わせるだけと簡単です。このレシピのポイントは牛乳とヨーグルトの割合です。牛乳1に対してヨーグルトが2という比率が一番パンに合う割合でしょう。冷凍のブルーベリーを使うことで冷たく濃厚に仕上がります。
朝食に♪ブルーベリージュース
- 材料
- (2人前):冷凍ブルーベリー20粒 牛乳80cc ヨーグルト160g グラニュー糖(好みで調節して下さい)大さじ1
■いちごのスムージーボウル

華やかな見た目が人気のいちごのスムージー。作り方は簡単で冷凍したいちごとバナナ、ヨーグルト、メープルシロップをミキサーで混ぜ合わせボウルに注ぎます。ココナッツやミント、いちごをのせたら完成です。いつものスムージーでもボウルに盛り付けることでデザートのような仕上がりになるでしょう。冷凍したフルーツを使用することで簡単に冷たく濃厚に作れます。
華やか いちごのスムージーボウル
- 材料
- (1人前):《スムージー》いちご4個 バナナ1本 無糖ヨーグルト100g メープルシロップ小さじ1 《トッピング》いちご2個 ココナッツロング5g ミント適量 メープルシロップ小さじ1
■黒ごまバナナスムージー

2層の見た目が人気のスムージーのレシピ。作り方はまず、黒すりごまとはちみつを混ぜてグラスに入れておきます。ミキサーでバナナ、牛乳、きな粉、氷を入れてなめらかになるまで混ぜたらグラスにそっと注いで完成です。先に黒ごまを入れておくことで見た目もお店のような仕上がりになるでしょう。濃厚で腹持ちもよく朝食やダイエットにも人気です。
黒ごまバナナスムージー
- 材料
- (1人前):バナナ1本 牛乳300ml きな粉大さじ1 氷3個 黒すりごま大さじ2 はちみつ大さじ2 黒すりごま (トッピング)少々
■りんごのヨーグルトスムージー

朝食にも簡単に作れるダイエットにも人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単でりんごとヨーグルト、牛乳、はちみつをミキサーにかけて混ぜ合わせたら完成です。ヨーグルトの酸味とりんごの優しい甘みの組み合わせがよく合い人気があります。りんごの皮にも栄養がたくさん含まれているのでよく洗い、皮付きのまま使用することがこのレシピのポイントでしょう。
朝から元気!りんごのヨーグルトスムージー
- 材料
- (2人前):りんご1個 ヨーグルト (無糖)100g 牛乳 100ml はちみつ大さじ1
■いちごスムージー

鮮やかなピンクが人気の春にぴったりなスムージーのレシピ。作り方は簡単で冷凍したいちごとヨーグルト、牛乳、砂糖を全てミキサーに入れてなめらかになるまでまわします。グラスに注げば完成です。水気をふいてから冷凍したいちごを使用することで冷たく濃厚な仕上がりになるでしょう。このスムージーならいちごがたくさん手に入ったときにもおすすめです。
☸美味しい❤いちごスムージー☸
- 材料
- (1人前):いちご5粒くらい ヨーグルト大さじ3 牛乳120ml 砂糖小さじ2~
■みかんとリンゴとバナナのスムージー

クックパッドで話題入り歴のある人気のスムージーのレシピ。作り方は簡単でバナナ、みかん、りんごの順にミキサーに入れて水と一緒になめらかになるまで混ぜるだけです。しっかり長時間混ぜることでみかんの筋がなくなり飲みやすいスムージーに仕上がります。このスムージーは自然の甘みだけで甘味料を使わないのでヘルシーでダイエットにも人気でしょう。