
毎日つけているマスク。使い捨てのタイプのものは品薄になったときに心もとないと思った人もいるのではないでしょうか。また、経済的な面でもムダが多いと感じてしまいますよね。洗えるマスクを持っておけば、使い捨てタイプが手に入らなくなった時も安心ですし、繰り返し使うことでコストも抑えることができます。洗えるマスクを選ぶ時は、デザインや機能的なアイテムかどうかはもちろん、手入れの仕方などもチェックしておきましょう。この生地では、そんな洗えるマスクについて紹介しています。洗う際に使う洗剤の種類なども紹介していますので、洗えるマスクを探している人はぜひ参考にしてみてください。
目次
洗えるマスクの選び方
洗えるマスクは、何度も洗って使うものなので丈夫で手入れの負担が少ないものを選ぶのがベター。洗濯機が使えるタイプのマスクは、洗濯ネットが必要だったり乾燥機にかけられないものがほとんどです。また、長く使うことを想定するので肌に優しく、息苦しくないタイプのものを選んだり、飽きのこない気に入ったデザインのものを探すといいでしょう。
マスクのサイズとは
マスクには実は年齢別に適正なサイズというものがある程度決まっています。一般的なサイズの目安としては、幼児や子供用は縦幅が9cm~11cm、女性の小さめサイズは10.5cm~12.5cm、普通サイズは12cm~14.5cmとなっています。自分に適したマスクの大きさは、耳の付け根から鼻の付け根のやや下を直線で結んだ長さが目安になります。
マスクを洗う洗剤は?
マスクは普段洗濯に使っている洗剤で洗うことができますが、手洗いをするときには駅たい洗剤がおすすめです。中性洗剤を使えばまず大丈夫で、最低でも1日1回洗うのが目安。汚れが気になるときは、塩素系漂白剤を使うとより衛生的に使うことができます。なお、色柄マスクを洗う場合は酵素系漂白剤を使うのがおすすめです。
おすすめ洗えるマスク15選を紹介!
■1位:GUARDマスク

おすすめ洗えるマスク15選、1位は 「GUARDマスク」です。
水着にも使われている速乾性の素材を使ったマスクで、手洗いで繰り返し使うことができます。乾きやすく、洗濯の手間がかからないのが嬉しいポイント。伸縮性もあるので、顔に優しくフィットしてストレスを感じさせません。サイズは13.5cmと標準的で、立体的な構造と高性能フィルターが、呼吸のしやすさをフォローしてくれる優れものです。
GUARDマスク
- 参考価格
- 799円
■2位:花柄レースコットンマスク

おすすめ洗えるマスク15選、2位は「花柄レースコットンマスク」です。
涼しげで可愛らしいレースをあしらったマスクで、大きさは13cmの標準サイズ、ライトベージュとホワイトの2種類があります。コットンでできているので肌触りがよく、鼻の部分にはワイヤーが入っているのでしっかりフィットしてくれるのが嬉しいポイント。つけるだけで明るく華やかな雰囲気になるので、ノーメイクのときにつけるのもおすすめです。
花柄レースコットンマスク
- 参考価格
- 1,870円
広告
■3位:まほうのプロテクションマスク

おすすめ洗えるマスク15選、3位は「まほうのプロテクションマスク」です。
大きさは13.5cmと標準サイズですが、耳のヒモが調整可能なので子供や顔の小さい人でもつけられる優れものです。鼻のワイヤー入りで、顔にぴったりとフィットさせられます。細菌の増殖を抑制するクレンゼという素材を採用しており、しっかりとウイルスをシャットダウンしてくれるのが嬉しいポイント。洗濯ネットを使えば、洗濯機で洗うことも可能です。
まほうのプロテクションマスク
- 参考価格
- 4,950円
■4位:ぴったりマスク

おすすめ洗えるマスク15選、4位は「ぴったりマスク」です。
一体型とヒモ調整型の2タイプから選べるアイテムで、ヒモの調整具はシリコン製で痛くないのが嬉しいポイント。ユニセックスのシンプルなデザインで、サイズ調整もできるので女性はもちろん男性や子供でも使うことができます。マスクの構造は3層になっており、肌に触れる部分は通気性にも考慮。中性洗剤で洗って繰り返し使うことができます。
ぴったりマスク
- 参考価格
- 2,100円
広告
■5位:水着素材マスク

おすすめ洗えるマスク15選、5位は「水着素材マスク」です。
水着に使われている柔らかく伸縮性のある生地を使ったマスクで、装着するちひんやりと涼しさを感じられるのが特徴のひとつ。サイズは13cmと標準サイズで、パープルやイエローなど豊富なカラーバリエーションが魅力です。12枚入りと大容量でリーズナブルで、1日のなかで何度か付け替えたい人や、家族で使いたいという人におすすめです。
水着素材マスク
- 参考価格
- 2,980円
■6位:ピュアアイマスク

おすすめ洗えるマスク15選、6位は「ピュアアイマスク」です。
シンプルなデザインが特徴的なマスクで、紫外線を防ぐためになるべく顔を覆う面積を広く設計されています。生地にはUVカットや花粉をカットする効果が施されており、3回洗っても99%の花粉が防げる優れもの。しっかりと顔にフィットして使えますがメイク移りも少なく、メガネなども曇りにくいようになっています。速乾に優れ洗濯後も素早く乾くのも嬉しいポイントです。
ピュアアイマスク
- 参考価格
- 990円
広告
■7位:日本製 洗えるマスク

おすすめ洗えるマスク15選、7位は「日本製 洗えるマスク」です。
13cmから14.5cmの大きめサイズまで選べ、男女共に使えるようになっている商品で、日本製の高品質な作りが特徴。着物を扱っている企業が手がけたマスクなので、生地は新モスと呼ばれる肌触りのいいものを採用し、生地ずれ防止の飾り縫いが施されているなど、細やかな部分まで使いやすさが行き届いているのが魅力です。中性洗剤での手洗いが可能です。
日本製 洗えるマスク
- 参考価格
- 999円
■8位:クレンゼマスク

おすすめ洗えるマスク15選、8位は「クレンゼマスク」です。
抗ウイルス機能繊維加工の生地で作られているマスクで、50回洗濯しても効果が続くということが実証されています。さらに、手洗いのほか洗濯機や乾燥機で洗うこともできるのが嬉しいポイント。熱湯消毒や漂白剤なども使えるので、自分にあった方法で手入れができます。落ち着いた色合いとデザインになっており、場所を選ばずつけられるのも魅力です。
クレンゼマスク
- 参考価格
- 1,100円
■9位:手ぬぐいマスク

おすすめ洗えるマスク15選、9位は「手ぬぐいマスク」です。
可愛らしい和柄のデザインが魅力のマスクで、20柄のなかから自分の好きなものを選ぶことができます。マスクの間にはポケットがついており、ガーゼや保冷剤をいれて使えるのが特徴。ゴム部分も自分で調整できたりと、生活スタイルに合わせてカスタマイズ可能です。また、手ぬぐいをまるごと使っているので縫い目を解くと手ぬぐいに戻るのもユニークなポイントです。
手ぬぐいマスク(1枚入り)
- 参考価格
- 1,100円
■10位:エフマスク

おすすめ洗えるマスク15選、10位は「エフマスク」です。
素材から加工まで全て日本製で作られているアイテムで、水着素材を使用したフィット感のある使い心地が特徴。表面生地はポリウレタンを採用しているので、こまめに手入れしなくとも長く使える丈夫さも兼ね備えています。速乾性なので洗濯後は乾きやすく、繰り返し洗えるのも嬉しいポイント。サイズは13.4cmと標準的な大きさになっています。
エフマスク
- 参考価格
- 1,000円
■11位:DR.C医薬 ハイドロ銀チタンソフトガーゼマスク

おすすめ洗えるマスク15選、11位は「DR.C医薬 ハイドロ銀チタンソフトガーゼマスク」です。
医薬品会社と今治タオル職人がコラボして作ったガーゼマスクで、たんぱく質を分解するハイドロ銀チタンを使った独自の技術を採用しています。手洗いすることができ、繰り返し使ってもハイドロ銀チタンの効果は持続するので、安心して使えるのが嬉しいポイント。綿100%で肌に優しく、大きさは12cmと標準的なサイズになっています。
DR.C医薬 ハイドロ銀チタンソフトガーゼマスク(1枚入り)
- 参考価格
- 1,478円
■12位:三河木綿 立体 布マスク

おすすめ洗えるマスク15選、12位は「三河木綿 立体 布マスク 」です。
伝統素材である三河木綿を採用しており、繰り返し使うほど肌になじむ使い心地の良さが魅力のひとつ。内側の生地はオーガニックコットンを使っており、地球にも優しいエコマスクになっています。洗濯ネットを使えば洗濯機で洗うことも可能です。大きさは14cmとやや大きめサイズで、しっかり顔を覆いたい人や男性にもおすすめのアイテムです。
三河木綿 立体 布マスク
- 参考価格
- 2,480円
■13位:COPPER LINE(コッパーライン) 抗菌コッパーマスク

おすすめ洗えるマスク15選、13位は「COPPER LINE(コッパーライン) 抗菌コッパーマスク」です。
本体と交換用フィルターが1枚付属しているアイテムで、スタイリッシュなデザインとカラーリングが特徴。有害物質をしっかりと遮断してくれる6層の作りになっており、ウイルスや花粉を遮断してくれます。ただし、中身には銅が使われているのでアレルギーがある人は注意が必要です。大きさは14cmと標準サイズになっています。
COPPER LINE(コッパーライン) 抗菌コッパーマスク(1枚入り)
- 参考価格
- 3,960円
■14位:繰り返し使える プリーツマスク

おすすめ洗えるマスク15選、14位は「繰り返し使える プリーツマスク」です。
女性らしい可愛いデザインが魅力のアイテムで、裏側の無地とバイカラーのアクセントが効いています。立体・プリーツ2種の3色、6種類のデザインから自分の好きなものを選べます。大きさは12cmとやや小ぶりなサイズですが、顎までしっかりと覆える安心感があります。手洗いでの洗濯が可能で、ふんわりとした手触りが長持ちします。
繰り返し使える プリーツマスク
- 参考価格
- 1,100円
■15位:デニムマスク

おすすめ洗えるマスク15選、15位は「デニムマスク」です。
シャツに使用している生地をマスクに仕立てた丈夫でおしゃれなマスクで、国内工場で生産されている日本製です。立体形状タイプで息苦しさが軽減されており、見た目もシャープな雰囲気になっているのが嬉しいポイント。通常サイズと女性にちょうどいい小さめサイズもあり、自分にぴったりのサイズから選ぶことができます。
デニムマスク
- 参考価格
- 1,650円
まとめ
マスクは毎日使うものだからこそ、使い捨てのものよりも洗って繰り返し使えるほうが経済的です。1枚のみだと洗い替えが効かないこともあるので、3〜4枚程度持っておくのがおすすめ。さらに、手洗いが面倒な人は洗濯機が使えるものを選ぶと間違いないです。この機会に、自分のお気に入りマスクを手に入れてみてはいかがでしょうか。