
ジューシーでやわらかく、牛肉のうまみと栄養が詰まったコンビーフ。牛肉を塩漬けにしてスパイスなどで味付けをした缶詰で、長期間保存ができるので、非常食にもおすすめです。コンビーフにはたんぱく質のほかに、貧血予防に欠かせない鉄分や、生殖機能の維持に必要な亜鉛、むくみや高血圧の予防に効果があるカリウムなどのミネラルも豊富です。牛肉のうまみが凝縮され、味付けがされているコンビーフは、炒めたり煮たりと火を通すことで、料理にコクを出してくれます。さまざまな食材と組み合わせることができ、シンプルな味付けでコンビーフの味わいが楽しめるのも魅力ですね。
この記事では、「コンビーフ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:夜ごはん】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
キッチン用品を探す
■お家バル♪お酒にぴったり♪コンビーフのおつまみ

最初におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「お家バル♪お酒にぴったり♪コンビーフのおつまみ」です。
時間がない時にもぴったり。火を使わずにできる簡単レシピです。玉ねぎは粗みじん切りにして塩をふり、しんなりしたら水気を絞ります。プロセスチーズときゅうりは角切りにします。ボウルにコンビーフを入れて、ほぐします。玉ねぎと、きゅうり、プロセスチーズ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。味がなじんだら、ブラックペッパーをかけて出来上がりです。
お家バル♪お酒にぴったり♪コンビーフのおつまみ
- 材料
- (2人分) コンビーフ1缶 玉ねぎ1/6個 きゅうり1/2本 プロセスチーズ2個 マヨネーズ大さじ4〜5 ブラックペッパー(あれば)適量
■コンビーフキャベツパスタ

2番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「コンビーフキャベツパスタ」です。
コンビーフのうまみが染み出た一品です。パスタは塩茹でをします。キャベツは千切りにします。フライパンに油を熱し、キャベツとコンビーフを入れて炒め、ガーリックソルトで味を調えます。パスタを加え、酒としょうゆで味付けをしたら完成です。器に盛り、好みでパルメザンチーズを散らしていただきます。
コンビーフキャベツパスタ
- 材料
- (2人分) パスタ350g お湯670ml ソルト小匙0,8 キャベツ135g コンビーフ(オキハム)1袋 ガーリックソルト小匙1,5 醤油大匙0,5 酒30,6ml 油大匙1
広告
■レンコンコンビーフサンド

3番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「レンコンコンビーフサンド」です。
サクサクとしたレンコンの歯ごたえがおいしい一品です。レンコンは厚さ0.5センチほどの輪切りにし、かたくり粉をまぶします。コンビーフはほぐし、おろしにんにくと塩こしょうを加えて混ぜます。2枚のレンコンでコンビーフを挟みます。フライパンに油を熱し、レンコンサンドをこんがり焼きます。器に盛り、パセリを添えたら出来上がりです。
レンコンコンビーフサンド
- 材料
- (2人分) レンコン半節 片栗粉大さじ1/2 ○コンビーフ缶1/3缶 ○おろしニンニク一つまみ ○塩コショウ少々 パセリ(あれば)少々
■簡単コク旨!痺れる辛さのコンビーフユッケ丼

4番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「簡単コク旨!痺れる辛さのコンビーフユッケ丼」です。
食べ応えもばっちりの5分でできる簡単レシピです。ボウルにコンビーフと調味料を入れて混ぜ合わせます。チンゲンサイはさっと茹でて冷水にさらし、1センチほどの長さに切って水気を切ります。丼に雑穀ごはんを盛り、コンビーフを中央にのせて、チンゲンサイを周りに散らします。コンビーフの中心をくぼませて卵黄を落とし、金ごまをふったら完成です。好みで韓国のりを散らすのもおすすめです。
簡単コク旨!痺れる辛さのコンビーフユッケ丼
- 材料
- (1人分) 雑穀ごはん炊きあがり1膳強 青梗菜大1枚 コンビーフ40g 卵黄1個 ★コチュジャン小さじ1/5 ★ラー油小さじ1/5 ★ガーリックパウダー少々 ★ジンジャーパウダー少々 ★醤油小さじ1/8 金ごま小さじ1/2
広告
■スピード料理、レタスのコンビーフ炒め

5番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「スピード料理、レタスのコンビーフ炒め」です。
もう一品ほしい時にもおすすめ。手軽にできるさっぱりとした味わいの一品です。レタスは一口大に切り、コンビーフはほぐします。フライパンに油とにんにくを熱し、レタスとコンビーフを炒めます。レタスがしんなりしたらコンソメ顆粒と塩こしょうで味付けをします。仕上げに粗日こしょうとパセリを散らしたら出来上がりです。
スピード料理、レタスのコンビーフ炒め
- 材料
- (2人分) *レタス4~5枚 *コンビーフ缶1/3缶 おろしニンニク一つまみ **コンソメ粉一つまみ **塩コショウ少々 ***粗挽きコショウ(あれば)少々 ***刻みパセリ(あれば)少々
■味付け簡単コンビーフ炒飯

6番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「味付け簡単コンビーフ炒飯」です。
コンビーフのうまみを生かした一品です。玉ねぎをみじん切りにして、コンビーフハッシュと一緒に炒めます。コンビーフがそぼろ状になったら、溶き卵を加えてさらに炒めます。卵がそぼろ状になったら、ご飯を入れて混ぜながら炒めます。しょうゆをたらし、全体に味をなじませます。好みでねぎや七味、黒こしょうをかけたら出来上がりです。
味付け簡単コンビーフ炒飯
- 材料
- (2人分) 白ご飯お茶碗2杯 コンビーフハッシュ100g 玉ねぎ半玉 卵1個 醤油小さじ2 ネギ、七味、黒胡椒お好みで
広告
■錦糸卵とコンビーフのがっつり❔ちらし寿司

7番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「錦糸卵とコンビーフのがっつり❔ちらし寿司」です。
マヨネーズとコンビーフの相性が抜群の一品です。マヨネーズとオニオンドレッシング、黒こしょうを混ぜ合わせ、マヨドレッシングを作ります。ボウルに薄切りにした玉ねぎとコンビーフを入れ、マヨドレッシングで和えます。溶き卵に砂糖とだしの素、水、かたくり粉を加えて錦糸卵を作ります。酢飯を器に盛り、千切りにした青じそと錦糸卵、マヨドレコンビーフをトッピングし、白ごまをかけたら完成です。
錦糸卵とコンビーフのがっつり❔ちらし寿司
- 材料
- (1人分) キューピーマヨネーズ大さじ1 〃 すりおろしオニオンドレッシング大さじ1 黒コショウ少々 新玉ねぎ20~30g コンビーフ50g ・卵1個 ・砂糖小さじ1強 ・だしの素小さじ1/8弱 ・水大さじ1 ・片栗粉小さじ1弱 酢飯お茶碗1杯 青しそ2~3枚 白ごま小さじ1~
■じゃがコンビーフ ブロッコリー添え

8番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「じゃがコンビーフ ブロッコリー添え」です。
コンビーフの味わいを生かした、彩りもきれいな一品です。じゃがいもとブロッコリーは食べやすい大きさに切り、やわらかくなるまで茹でます。フライパンにじゃがいもとコンビーフを入れて炒め、ブラックペッパーで味を調えます。ブロッコリーを加えて炒めたら出来上がりです。
じゃがコンビーフ ブロッコリー添え
- 材料
- (2人分) じゃがいも2個 コンビーフ1/3缶 ブロッコリー適量 ブラックペッパー少々
■ほうれん草のコンビーフ炒め

9番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「ほうれん草のコンビーフ炒め」です。
5分でできる簡単レシピ。シンプルな味わいの一品です。ほうれん草は食べやすい長さに切り、コンビーフはほぐします。フライパンに油を熱し、コンビーフとおろしにんにく、鷹の爪を炒めます。香りが出たらほうれん草を加え、塩こしょうで味付けをします。火を止めてパルメザンチーズを散らしたら完成です。
ほうれん草のコンビーフ炒め
- 材料
- (2人分) ホウレン草半束 *コンビーフ缶1/3缶 *おろしニンニク一つまみ *鷹の爪少々 塩コショウ少々 パルメザンチーズ小さじ1~2
■コンビーフポテトチリサラダ

10番目におすすめする「夜ごはんにオススメのコンビーフを使った人気レシピ10選」は、 「コンビーフポテトチリサラダ」です。
グリーンチリがアクセントになった大人味の一品です。コンビーフはほぐします。じゃがいもは一口大に切り、レンジで5分ほど加熱し、レモン汁をふってマッシュします。きゅうりはスライスして塩水にさらし、水気を絞ります。グリーンチリは粗みじん切りにします。ボウルにコンビーフとじゃがいも、きゅうり、ちり、マヨネーズを入れて混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調えたら完成です。
コンビーフポテトチリサラダ
- 材料
- (2人分) コンビーフ半缶 ジャガイモ1個 キュウリ半本 塩少々 グリーンチリ(酢漬け等)1本分 レモン汁小さじ1 マヨネーズ大さじ2 塩コショウ少々