
クセが少なく、比較的安価で購入できることから私たちの食卓に馴染み深いあじ。日本であじと言うと「真あじ」のことを指し、大きさによって呼び方が分けられます。その他にも、練り物やくさやなどの加工品に使われる「ムロアジ」や、高級魚としてお刺身や寿司に使われる大型の「シマアジ」も人気が高いです。タンパク質やビタミンB群、カルシウムなどのミネラルをバランスよく含むあじは、カロリーも控えめで全ての年齢、性別の方におすすめです。特に歯や骨を形成するために欠かせいないカルシウムをたっぷり含むため育ち盛りの子供にぴったりですよ。カルシウムにはイライラを解消する効果もあるためストレス緩和にも効果的です。
この記事では、「あじ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:夜ごはん】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■フライパンひとつで作るアジの簡単照り焼き♪

最初におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「フライパンひとつで作るアジの簡単照り焼き♪」です。
温かいご飯と相性抜群なあじの照り焼きのレシピです。少し甘めに仕上げて、魚が苦手な子供も食べやすい一品ですよ。作り方は、塩胡椒と小麦粉を軽くまぶしたあじをこんがりと焼いたら余分な油を拭き取ります。酒、みりん、醤油、水、砂糖を合わせて加え、全体に絡めたら出来上がりです。カイワレを添えて盛り付けてくださいね。
フライパンひとつで作るアジの簡単照り焼き♪
- 材料
- (2人分)アジの3枚おろし切り身160g.塩コショウ少々.小麦粉大さじ1~.●酒・みりん・しょうゆ・水各大さじ1.●砂糖小さじ1.カイワレ1パック
■小あじのトマトレモンづけ

2番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「小あじのトマトレモンづけ 」です。
骨までまるごと食べられる小あじを使ったおしゃれな一品です。さっぱりとした風味は暑い季節にもぴったりですよ。はじめに、下処理をした小アジに小麦粉をまぶしたら多めの油でからっとするまで揚げ焼きます。粗くみじん切りにしたトマト、レモン汁、塩コショウ、刻みパセリを合わせたソースをあじが熱いうちにかけて出来上がりです。
小あじのトマトレモンづけ
- 材料
- (2人分)小あじ4~5匹.小麦粉大さじ2.*トマト1個.*レモン汁大さじ1.*塩コショウ少々.*刻みパセリ少々
広告
■薬味たっぷり☆アジのタタキ☆

3番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「薬味たっぷり☆アジのタタキ☆」です。
新鮮なあじのお刺身を使った簡単な「なめろう」のレシピです。はじめに、大葉、生姜、ネギ、ミョウガをみじん切りにしておきます。5ミリ〜1センチ角の角切りにしたあじと和えた野菜を合わせてポン酢をかけたら出来上がりです。あじを細かく切りすぎると和えるときに崩れてしまって食感が楽しめないためやや粗めに刻むことがポイントですよ。
薬味たっぷり☆アジのタタキ☆
- 材料
- (4人分)アジ お刺身用2尾.大葉5〜6枚.青ネギ小口切り1〜1.5カップ.しょうが1かけ.ミョウガ2個.ポン酢1/2カップ強
■あじのムニエル☆タルタルソースがけ

4番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「あじのムニエル☆タルタルソースがけ 」です。
魚が苦手な方も食べやすいあじのムニエルです。甘酸っぱいタルタルソースがよく合いますよ。作り方は、三枚におろしたあじの両面に塩コショウをしたら小麦粉をまぶし、スライスニンニクと油を温めたフライパンに並べます。両面がきつね色になるまで弱火で加熱したら皿に移し、タルタルソースをたっぷりかけてお好みの野菜を添えたら完成です。
あじのムニエル☆タルタルソースがけ
- 材料
- (2人分)あじ(3枚おろし)2枚.にんにくスライス6枚.小麦粉少々.オリーブ油大1.塩コショウ適量.※タルタルソース(レシピ参照)好きなだけ
広告
■鯵のフリッター

5番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「鯵のフリッター 」です。
思わず手が伸びる、ふわふわの食感がクセになるあじのフリッターです。骨まで食べられる小アジを使って育ち盛りの子供にもぴったりですよ。作り方は、小アジを三枚におろしたら塩コショウをふって、牛乳、小麦粉、塩、だしの素、卵を合わせた衣を絡ませます。180度の油でカラッと揚げたら余分な油を切り、お好みで七味唐辛子を振って出来上がりです。
鯵のフリッター
- 材料
- (3人分)☆牛乳50ml.☆小麦粉大さじ5.☆塩少々.☆だしの素小さじ1/2.☆卵1個.塩コショウ少々.小アジ8匹.七味唐辛子少々
■丸ごとアジの干物のそのまんま揚げ

6番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「丸ごとアジの干物のそのまんま揚げ」です。
あじの干物を丸ごと揚げた食べ応えのある一品です。作り方は、油を引いたフライパンにあじの干物を並べたら弱火にかけてじっくりと揚げていきます。10分程火にかけたら裏返してさらに10分揚げて出来上がりです。冷凍の干物を使う場合は自然解凍させて水気を拭き取ってから使用してくださいね。小さめのあじは骨も気にならずに食べられますよ。
丸ごとアジの干物のそのまんま揚げ
- 材料
- (2人分)アジの干物2枚.揚げ油フライパンの底全面がやっと隠れるまで程度.フライパン(食べないけど)アジが2枚余裕で入る径の1丁.揚げ物用のフタ(食べないけど)あれば最高に便利! 1丁
広告
■ご飯がすすむ!小アジの甘露煮

7番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「ご飯がすすむ!小アジの甘露煮 」です。
温かいご飯と相性抜群な小アジの甘露煮のレシピです。はじめに、あじの頭を落としたらハラワタを取り、流水で洗って鍋に移します。生姜の千切り、酒、醤油、砂糖、酢、みりんを加えて煮立たせたら落し蓋をして弱火で30分〜40分煮込み、そのまま冷まして味を染み込ませたら出来上がりです。お好みで千切りの大葉と一緒に盛り付けてくださいね。
ご飯がすすむ!小アジの甘露煮
- 材料
- (4人分)小アジ30尾くらい.●酒、しょうゆ各50cc.●砂糖大4.●酢、みりん各大1.しょうが1~2かけ.大葉の千切り数枚分
■やさしいお味♪アジのホイル焼き☆

8番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「やさしいお味♪アジのホイル焼き☆」です。
夜ごはんのメインにおすすめなホイル焼きのレシピです。ノンオイルでヘルシーなのでダイエット中にもぴったりです。はじめにあじに塩をふったら10分程置いて出てきた水分を拭き取ります。アルミホイルにスライスした玉ねぎを並べてあじをのせたら胡椒をふって包み、水を加えたフライパンで蒸し焼きしたら完成です。ホイルの両端はしっかり閉じてくださいね。
やさしいお味♪アジのホイル焼き☆
- 材料
- (2人分)アジの切り身(三枚下ろし)2枚.塩適量.コショウ適量.玉ねぎ1/8個.水100cc
■揚げアジのマリネ

9番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「揚げアジのマリネ」です。
作り置きにも便利なあじのマリネのレシピです。おつまみにもどうぞ。はじめに、あじに塩をふったら5分程置いて出てきた水分を拭き取り、塩コショウをふって薄力粉をまぶします。多めの油であじを揚げ焼きしたらスライスした玉ねぎと一緒に寿司酢、醤油、オリーブオイルを合わせたマリネ液に漬けます。2時間以上置いて味が馴染んだら出来上がりです。
揚げアジのマリネ
- 材料
- (4人分)アジ(3枚おろし)4切れ(2匹分).玉ねぎ1個.塩コショウ少々.薄力粉大匙2.☆すし酢大匙4.☆醤油小匙4.☆オリーブオイル大匙2
■唐揚げ味の中華あんかけ

10番目におすすめする「夜ごはんにオススメのあじを使った人気レシピ10選」は、 「唐揚げ味の中華あんかけ」です。
濃い目の味付けでごはんが進む一品です。作り方は、下処理を済ませたあじに片栗粉をまぶしたら180度の揚げ油で10分程じっくりと揚げます。水、中華だしの素、酒、醤油、オイスターソース、なめこを鍋に入れて沸騰させたら水溶き片栗粉でとろみをつけてごま油を回し入れ、揚げたあじにかけてパクチーをトッピングして完成です。
唐揚げ味の中華あんかけ
- 材料
- (4人分)アジ4尾.片栗粉適量.揚げ油適量.ナメコ1袋.水半カップ.中華だしの素少々.酒、醤油、オイスターソース各大さじ1.水、片栗粉各大さじ1.ごま油少々.パクチー少々