
最近のブームに乗って一気に知名度が上がったパクチー。独特の香りと味わいが特徴で、メキシコ料理・タイ料理・ベトナム料理によく使われます。パクチーはタイ語で英語ではコリアンダーと呼ばれ、その他にもシラントロとも呼ばれます。地中海東部原産とされ、日本では静岡県が生産量のトップになっています。生でも火を通しても食べられ、サラダ・サンドイッチ・生春巻きなど幅広い料理に使えて、存在感の強い味わいが料理にアクセントをプラスします。栄養価の高いハーブとして知られ、ビタミンB1、B2、C、Eといったビタミン類や、抗酸化作用のあるβカロテンを豊富に含んでいます。生でそのまま食べられるので、栄養素を壊さず丸ごと摂れるのも魅力です。
この記事では、「パクチー」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:朝ごはん】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■お手軽!タイ風春雨サラダ

最初におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「お手軽!タイ風春雨サラダ」です。
あっさりと食べられるタイ風春雨サラダのレシピ。作り方は春雨を茹でて水にさらして食べやすく切りきゅうりとハムは細切りにして、卵は薄焼きにして細切りに香菜はざく切りにしておきます。合わせ調味料をすべて混ぜて具材と香菜を入れて混ぜ合わせ、お皿に盛り付けレモンスライスをのせたらできあがり。パクチーをたっぷりのせると、エスニック風な味わいが簡単に作れますよ。
お手軽!タイ風春雨サラダ
- 材料
- (2人分) 春雨50g きゅうり1/2本 薄切りハム3枚 卵1個 レモン薄切り3~4枚 香菜(パクチー・中国パセリ)3~4本 ☆ 合わせ調味料 スィートチリソース大さじ2 レモン汁大さじ3 ナンプラー大さじ2 塩少量
■パクチーと新玉葱のデトックスケーキサクレ

2番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「パクチーと新玉葱のデトックスケーキサクレ」です。
朝ごはんにもぴったりの、パクチーと新玉葱のケーキサクレのレシピ。作り方は生地の材料を混ぜ合わせ、マヨネーズで炒めた玉葱を入れ、刻んだパクチーも入れてさっくり混ぜ合わせます。パウンド型に生地を流し入れ、180℃のオーブンで30分焼いたらできあがり。パクチーの香りと味わいがアクセントになっておいしく仕上がっています。甘くないので、子供にヘルシーなおやつや朝ご飯を作りたい時にもおすすめですよ。
パクチーと新玉葱のデトックスケーキサクレ
- 材料
- (4人分) 新玉葱(マヨで炒める)1個 パクチー(コリアンダー)1束 ●薄力粉250g ●卵3個 ●無塩バター50g ●甜菜糖大さじ5 ●ベーキングパウダー(アルミニウム不使用小さじ2 ●自然塩ひとつまみ ●スキムミルク(粉ミルク・牛乳でも)大さじ3
広告
■☆風邪に効く!スリランカ風ラッサム☆

3番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「☆風邪に効く!スリランカ風ラッサム☆」です。
スパイスたっぷりのスリランカ風ラッサムのレシピ。作り方はタマリンドを水で戻して、鍋にスパイスと調味料を入れて火にかけます。沸騰したら火を弱めて煮込み、その他にスパイス類を一緒にフードプロセッサーにかけます。フライパンでスパイス類を炒めて香りが出たら鍋に加え、10分程煮込み全体の味がなじんだらできあがり。スパイスをたくさん使って風邪や便秘の解消に効果がありますよ。
☆風邪に効く!スリランカ風ラッサム☆
- 材料
- (4~6人分) ☆タマリンド大さじ2程度 ☆水1500ml ☆にんにく(包丁の背でつぶしておく)2片 ☆ターメリックパウダー少々 ☆チリパウダー小さじ1 ☆クミンパウダー小さじ1 ☆黒こしょう小さじ1 ☆カレーパウダー少々 ☆塩適量 ☆砂糖一つまみ ☆コリアンダーの葉のざく切り(あれば)一つかみ ○エシャロット(もしくは玉ねぎ)少々 ○にんにく2片 ○クミンシード小さじ1 ○黒こしょう(ホール)小さじ1 ○マスタードシード小さじ1 ○カレーリーフ一つかみ ○ランぺ5cmほど
■ちょっぴりエスニックな鮪の生春巻き

4番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「ちょっぴりエスニックな鮪の生春巻き」です。
彩がきれいな鮪の生春巻きのレシピ。作り方は大葉を洗って水気を切り、みょうがは薄輪切りにしてパクチーは洗って3等分に切りビンチョウマグロは短冊切りにします。春巻きのタレの材料を合わせて混ぜておき、ライスペーパーをぬるま湯に浸けて柔らかくして大葉・パクチー・みょうが・マグロを順番にのせて両端を折り曲げて巻いたら完成です。マグロの赤色と大葉とパクチーの緑色がきれいで、おしゃれに仕上がっています。
ちょっぴりエスニックな鮪の生春巻き
- 材料
- (2人分) ライスペーパー4まい ビンチョウマグロ柵1パック 大葉9枚 みょうが3本 パクチー3束 ★生春巻タレ★ A ポン酢大さじ5 A チリソース小さじ2 A 大葉1枚 A みょうが1/2本 A パクチー微塵切り大さじ1程度
広告
■【青じそ】カニカマときゅうりのおきゅうと巻き

5番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「【青じそ】カニカマときゅうりのおきゅうと巻き」です。
エスニックな仕上がりのおきゅうと巻きのレシピ。作り方はおきゅうとをへぎ切りにして、きゅうりをスティック状に切ります。おきゅうとでカニカマときゅうりを巻き、はみ出た具材を包丁でカットしておきゅうとを半分の長さに切ります。リケンのノンオイル青じそとスイートチリソースを混ぜ合わせ、パクチーとパプリカを切って全てお皿に盛りつけてソースをかけたら完成。さっぱりとした仕上がりで、彩豊かでパーティーにもおすすめです。
【青じそ】カニカマときゅうりのおきゅうと巻き
- 材料
- (2人分) おきゅうと(極薄く長方形に切ったもの)4~5枚(40g) スティックカニカマ4~5本 きゅうり1/3本 パクチー1株 パプリカ1/8個 リケンのノンオイル青じそ大さじ1 スイートチリソース大さじ1
■玉ねぎたっぷりルー不使用のインドカレー♪

6番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「玉ねぎたっぷりルー不使用のインドカレー♪」です。
スパイスの味わいがたまらないインドカレーのレシピ。作り方は鍋でみじん切り玉ねぎを炒め、別のフライパンでおろしたにんにく・クミンシード・カルダモン炒め、トマト・人参・りんごをミキサーで撹拌して鍋に入れます。その他の調味料やスパイスを加えて煮込み、好みの野菜やお肉を入れてさらに煮込みます。ココナッツミルクを入れてよく煮込んだら完成。スパイスたっぷりの本格的な仕上がりになっています。
玉ねぎたっぷりルー不使用のインドカレー♪
- 材料
- (約10人分) 玉ねぎ大3個 トマト大3個 ニンジン2本 りんご1個 じゃがいも(お好みで)3個 かぼちゃ(お好みで)150g ココナッツオイル大さじ5 にんにく2片 クミンシード小さじ1 カルダモン粉末小さじ1 ショウガ3g 味噌大スプーンに山盛り1杯 ココナッツミルク200ml シナモンスティック1個 タマリンドの砂糖漬け30g カレーパウダー大さじ2〜3 ガラムマサラ小さじ1 ナツメグ小さじ1/2 チリーペッパー小さじ1/2 クミンパウダー小さじ1/2 コリアンダー小さじ1/2 ターメリック小さじ1/2
広告
■パクチーグリーンサラダ♪

7番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「パクチーグリーンサラダ♪」です。
パクチー好きにはたまらないグリーンサラダのレシピ。作り方はパクチーをザク切りに、ネギは白髪ネギにして水にさらしピーマンは超細切りにします。ボウルに材料と調味料全てを入れて味をなじませ、器に盛り付けブラックペッパーと旨味調味料を振りかけて和えたらできあがり。グリーンの野菜を使ったヘルシーな一品で、肉料理の付け合わせにもおすすめです。
パクチーグリーンサラダ♪
- 材料
- (2人分) パクチー3〜4株 きゅうり1本 ネギ1/4本 ピーマン1個 ★調味料★ ★ 塩小さじ1/3位 ★ ごま油大さじ1 ★鷹の爪ほんの少々 ブラックペッパー・旨味調味料少々
■ベトナム風のなます♪

8番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「ベトナム風のなます♪」です。
さっぱりとした仕上がりのベトナム風なますのレシピ。作り方は野菜を千切りにして、ドレッシングの調味料を合わせておきます。フリーザパックに切った野菜とドレッシングを入れて味をなじませ、器に盛り付けてパクチーの葉とレモンを飾ったらできあがり。パクチーとナンプラーを使うことでエスニックな仕上がりになって、ベトナムサンドイッチの具材にも使えますよ。
ベトナム風のなます♪
- 材料
- (2人分) 玉ねぎ1/4個 キュウリ1/4本 パプリカ1/4個 人参1/4個 大根80〜100グラム位 ★調味料★ ★酢大さじ2 ★ナンプラー小さじ 1/2 ★塩少々 ★はちみつ(砂糖)大さじ1(弱) ★鷹の爪の輪切り5かけらくらい ※飾り用 パクチー レモン少々 なくてもok
■簡単!カマンベールチーズと香草乗せトースト

9番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「簡単!カマンベールチーズと香草乗せトースト」です。
朝ご飯に食べたい、カマンベールチーズとパクチーのトーストのレシピ。作り方は食パンを2分程焼いてマーガリンを塗り、薄く切ったカマンベールチーズをのせてハーブソルトを振り再びトースターで3分程度焼きます。食べやすい大きさに切ったパクチーをのせ、オリーブオイルを回しかけたらできあがり。カマンベールチーズとパクチーの組み合わせが絶妙で、朝ごはんにもぴったりの一品です。
簡単!カマンベールチーズと香草乗せトースト
- 材料
- (1人分) トースト1枚 カマンベールチーズ1/4個 香草(パクチー)3本 ハーブソルト少々 オリーブオイルひとまわし マーガリンひと塗り
■大好きタコあれんじ♪香味野菜ジュワッとごま油サラダ

10番目におすすめする「朝ごはんにオススメのパクチーを使った人気レシピ10選」は、 「大好きタコあれんじ♪香味野菜ジュワッとごま油サラダ」です。
おもてなしにもおすすめの、タコと香草たっぷりサラダのレシピ。作り方は野菜を切って氷水にさらしてザルに上げて水気を切り、タコは食べやすい大きさでそぎ切りにします。ボウルに野菜とタコを入れて、フライパンでごま油を熱々に熱し、ボウルに加えて調味料を入れてさっと混ぜ合わせたら完成です。ごま油がアクセントになって、おいしく仕上がっています。さっぱりとした味わいで、パーティーなどにもぴったりですよ。
大好きタコあれんじ♪香味野菜ジュワッとごま油サラダ
- 材料
- (2人分) タコ(茹でタコでも、生タコでも)足1本くらい 水菜2房くらい キャベツ(レタス、サニーレタスでもOK)大判なら2枚 パクチー(カイワレや三つ葉でもOK)お好みで 茗荷2分の1 【調味料】 ◆醤油大さじ1 ◆ごま油大さじ2 ◆ブラックペッパーお好みで ◆レモン(ライムでも♪)大さじ2分の1