
ステーキやハンバーグの付け合わせに欠かせない「温野菜」。
近年よく聞く「温野菜」とは加熱した野菜のことをいいます。野菜を加熱すると柔らかくなり、野菜本来の風味が増し、素材そのものを味わうことができます。
生野菜に比べ、温野菜は加熱するので、かさが減りたくさん食べれるのも魅力のひとつです。
この記事では、温野菜の基礎知識に加え、 温野菜に合うドレッシングレシピ、温野菜レシピにカテゴリを分けて紹介しています。
たくさんあるレシピの中から、特に人気のあるレシピを紹介しているので、ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
温野菜を作る際に気をつけること
温野菜の調理法は茹でたり、蒸したりが主になります。ですが、野菜によっては大事な栄養素が流れ出てしまう原因にもなります。野菜ごとに、栄養素が流れ出ない調理法がありますので、温野菜を作るときに注目してみてください。
温野菜でよく登場する、人参やブロッコリーは、茹でるより「蒸す」「揚げる」「焼く」がおすすめです。緑黄色野菜は、水に溶けやすい水溶性ビタミンを多く含んでいますので、茹でると栄養素が溶けてしまいます。
ビタミンCが多く含まれているジャガイモはでんぷんを多く含んでいるので、加熱してもビタミンCが失われません。ですが、切ってから茹でると、ゆで汁にビタミンCが溶けてしまいますので注意です。
水に溶けやすい「トリスルフィド」という成分を含む玉ねぎは加熱をすると効果が高まります。
温野菜に適している野菜・美味しい食べ方
温野菜では、野菜を加熱して食べます。加熱することで、野菜本来の風味や甘さが増したり、嵩が減るのでたくさん食べられたりします。
温野菜にすると美味さが増す、人参やかぼちゃ、カブ、ジャガイモ、さつまいも、キャベツ、ブロッコリーなどはおすすめです。苦手な野菜も温野菜にすると、旨味が増し、柔らかく食べやすくなりますね。
温野菜にする時は、食べやすいように一口大に切ったり、繊維や芯がある野菜の場合は、先に切れ目を入れておくなどすると、食べやすく、美味しく食べられます。
温野菜は、野菜を加熱しただけでも美味しく食べられますが、ディップソースやドレッシング等を工夫すると、さらに美味しくなります。市販のドレッシングも美味しいですが、自分でソースをアレンジしても良いですね。
温野菜に合うドレッシングレシピ
■温野菜の明太マヨソース

最初におすすめする温野菜レシピは「温野菜の明太マヨソース」。明太マヨソースがくせになる!温野菜のレシピです。
作り方はとても簡単です。ヤングコーン、ブロッコリー、かぼちゃ、ジャガイモ、茹で卵を食べやすい大きさに切り、野菜を茹でます。マヨソースはあらかじめ、辛子明太子の身をそいでおき、マヨネーズと合わせておきます。
茹でた野菜、茹で卵を盛り付け、ソースをかけたら完成です。明太マヨソースと野菜の相性◎
温野菜の明太マヨソース
- 材料
- (4人分) ヤングコーン1缶 ブロッコリー(小房に切る)1株 かぼちゃ(一口大に切る)1/8個 じゃがいも(一口大に切る)4個 ゆで卵(4等分)2個 ■ ソース(合わせておく) 辛子明太子(身をそいでおく)1腹(30g程度) マヨネーズ50g
■温野菜とチーズみそディップソース

2番目におすすめする温野菜レシピは「温野菜とチーズみそディップソース」。お酒の肴にも合う、春野菜を使った身体に良い温野菜のレシピです。ラディッシュやトマトなど生で食べる野菜は生でもOKです。
作り方は、春野菜をそれぞれ食べやすい大きさに切り、蒸したら、お皿に盛り付けます。
次に、カッテージチーズと味噌をよく混ぜ合わせてソースを作れば完成です。
チーズと味噌の相性が良く、ホームパーティーにもおすすめなレシピです。
温野菜とチーズみそディップソース
- 材料
- (4人分) 春野菜 (菜の花、いんげん、かぶ、椎茸、紅芯大根、ラディッシュ、ミニトマトなど)お好みの量 ■ チーズみそソース カッテージチーズ(裏ごしタイプ) 大さじ4 減塩味噌大さじ2
広告
■クリームチーズで温野菜のバーニャカウダ風味

3番目におすすめする温野菜レシピは「クリームチーズで温野菜のバーニャカウダ風味」。パーティーにぴったり、見た目も鮮やかな温野菜のバーニャカウダ風サラダのレシピです。
温野菜はレンジでチンするだけなので、とても簡単にできちゃいます。
まず、野菜をそれぞれ食べやすい大きさに切り、レンジで加熱します。
次にクリームチーズとマヨネーズ、牛乳、おろしニンニクを混ぜソースを作り、盛り付けたら完成です。
ソースの固さは牛乳で調節できます。
クリームチーズで温野菜のバーニャカウダ風味
- 材料
- (1人前) アスパラガス (50g)2本 にんじん (50g)1/3本 じゃがいも (中)1/2個 クリームチーズ50g マヨネーズ大さじ1 すりおろしニンニク少々 牛乳20ml しょうゆ小さじ1 オリーブオイル大さじ1