
塩気の強い肉で、缶詰めが主流でもあるコンビーフ。そもそも、コンビーフのCORNEDは塩漬けという意味で、CORNED BEEFを直訳すれば、「塩漬けの牛肉」ということになります。現在のコンビーフは、塩漬けした牛肉を煮沸して、ほぐした後、ミンチ肉、食用油脂、塩、調味料などを合わせたものになっています。「肉のボリューム感」と「口で溶ける柔らかい食感」は大きな特長であり、料理をさらに美味しくしてくれます。コンビーフと言っても色々あり、熟成させたものや、馬肉を使ったもの、コーンと一緒に缶詰にしたもの、塩分カットしたものなど、様々です。その時の好みや、料理内容によって使い分けるのもおすすめです。
この記事では、「コンビーフ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【料理の種類:がっつり】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
キッチン用品を探す
■がっつりポテトコンビーフサンド

最初におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「がっつりポテトコンビーフサンド」です。
コンビーフのうま味がぎゅっと詰まったサンドのレシピです。まずはじめに、食パンはトーストし、バターを塗っておきましょう。じゃがいもは一口大の大きさにカットしましょう。耐熱容器にいれたらレンジで加熱し、マッシュしてください。そのあとコンビーフ、マヨネーズ、塩コショウで合わせます。最後にパンで挟んだらできあがりです。
がっつりポテトコンビーフサンド
- 材料
- (1人分) 食パン2枚 バター大さじ1/2 レタス2枚 ○ジャガイモ小1個 ○コンビーフ半缶 ○マヨネーズ大さじ1 ○塩コショウ少々
■錦糸卵とコンビーフのがっつり❔ちらし寿司

2番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「錦糸卵とコンビーフのがっつり❔ちらし寿司」です。
コンビーフと錦糸卵の甘みが口いっぱいに広がるちらし寿司です。がっつり食べたいときにおすすの一品です。はじめに、マヨネーズ、オニオンドレッシング、黒コショウは混ぜ合わせておきます。新玉ねぎは薄切りに、コンビーフはざっくりとほぐし、合わせておきます。酢飯をご飯に盛り付けたら錦糸卵、コンビーフ、青紫蘇、白ごまをのせたら完成です。
錦糸卵とコンビーフのがっつり❔ちらし寿司
- 材料
- (1人分) キューピーマヨネーズ大さじ1 〃 すりおろしオニオンドレッシング大さじ1 黒コショウ少々 新玉ねぎ20~30g コンビーフ50g ・卵1個 ・砂糖小さじ1強 ・だしの素小さじ1/8弱 ・水大さじ1 ・片栗粉小さじ1弱 酢飯お茶碗1杯 青しそ2~3枚 白ごま小さじ1~
広告
■ボリュームたっぷり♪コンビーフとポテトのピザ

3番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「ボリュームたっぷり♪コンビーフとポテトのピザ」です。
ボリュームたっぷりのピザです。コンビーフの乗ったがっつりレシピです。はじめに、じゃがいもは一口大に切り、耐熱容器にいれたらレンジで加熱して柔らかくします。ピザ生地を用意したらピザソースを塗り、火の通ったじゃがいも、コンビーフ、チーズをトッピングします。上からマヨネーズをかけたらオーブンで焼き、最後にブラックペッパーをかけたら
完成です。
ボリュームたっぷり♪コンビーフとポテトのピザ
- 材料
- (2人分) ピザ生地1枚 ピザソース大さじ1 ジャガイモ1/2個 コンビーフ1/2缶 マヨネーズ適量 ブラックペッパー適量 溶けるチーズ適量
■じゃがコンビーフのハーブ焼

4番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「じゃがコンビーフのハーブ焼」です。
ハーブの香りの広がる、じゃがいもとコンビーフの炒めものです。がっつり食べたいときにおすすめのレシピです。まずはじめに、じゃがいもはスライサーで千切りにします。コンビーフはほぐしておきましょう。卵は割りほぐしたら調味料と合わせておきます。フライパンに油をしいたらじゃがいもをいれて炒めます。そこへコンビーフと卵をいれたら完成です。
じゃがコンビーフのハーブ焼
- 材料
- (2人分) ジャガイモ1個 コンビーフ半缶 *卵1個 *タイム少々 *オレガノ少々 *バジル(等好きなハーブ)少々 *塩コショウ少々 イタリアンパセリ(あれば)1枝
広告
■ほろほろ コンビーフカレー

5番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「ほろほろ コンビーフカレー」です。
コンビーフのほろほろとした食感が美味しい、とろみのあるカレーレシピです。まず、パセリは刻んでおきます。玉ねぎは薄切りにしましょう。中火で熱したフライパンにサラダ油をひいたら玉ねぎを飴色になるまで炒めてください。そこへコンビーフを入れたらさっと炒め、水、カレールーを入れて中火で5分ほど煮ます。調味料をいれて煮込んだら完成です。
ほろほろ コンビーフカレー
- 材料
- (2人前) ごはん 400g 玉ねぎ 1/2個 コンビーフ 100g 水 300ml カレールー 50g ①有塩バター 10g ①ウスターソース 小さじ1 ①すりおろしニンニク 小さじ1/2 ①砂糖 小さじ1/2 サラダ油 大さじ1 パセリ (生) 適量