
パクチーはハーブの一種で、独特な香りが特徴的で好き嫌いがはっきりと分かれる食材です。別名はコリアンダーとも呼ばれていて、カレーを作る際のスパイスとして使われることもあります。特徴である独特な香りを活かしたパクチーのお菓子も登場し近年では日本でも普及している為、パクチーが好きな方が増えています。パクチーは魚料理やお肉料理との相性も良く、鍋やサラダ等幅広い料理に使われている食材です。パクチーをたっぷりと使ったレシピが各サイトから紹介されているのでがっつりと食べたい方はぜひレシピを参考にしてください。
この記事では、「パクチー」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【料理の種類:がっつり】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■パクチー好きな方に♪パクチー鍋

最初におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「パクチー好きな方に♪パクチー鍋」です。
風味豊かなパクチーをたっぷりと使った鍋のレシピです。パクチーをがっつりと食べることができる鍋なのでぜひ作ってみてください。スープはナンプラー、鶏がらスープの素、ニンニク、生姜などの調味料を使います。具材はパクチーをたっぷりと入れ、他に豚肉、エビ、もやしなどお好みのものを使ってください。ボリュームたっぷりなのでぜひお試しください。
パクチー好きな方に♪パクチー鍋
- 材料
- 材料(3~4人分)豚肉200g, 海老(あればお好みで)4~5尾, パクチー4~5株(80~100gくらい), もやし1袋, ニラ1/2束, しめじ100g, 春雨50g <スープ>☆水5カップ ☆ナンプラー大さじ2 ☆鶏がらスープのもと大さじ1/2 ☆酒大さじ1 ☆にんにく・しょうが(すりおろし)小さじ1/3 ☆塩小さじ1/2~1弱 ☆黒こしょう3~4ふりレモン(串切り)(あればお好みで)1/2個分
■体ポカポカ♪薬膳火鍋

2番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「体ポカポカ♪薬膳火鍋」です。
クコの実や八角などの薬膳を使った火鍋のレシピです。体がポカポカと温まりご飯ががっつり進むメニューなのでぜひ作ってみてください。鍋にごま油、ニンニク、ネギを入れ香りが出てきたらみじん切りにしたニンニク、生姜を入れます。豆板醤やクコの実などの材料を入れえのきやもやし、豆腐、パクチーなどの具材を入れて煮込んだら完成です。
体ポカポカ♪薬膳火鍋
- 材料
- (2人分) <<だし>> 水1000cc ごま油大さじ4 にんにくみじん切り小さじ1 にんにく(丸ごと)5片 しょうがみじん切り小さじ1 しょうがスライス10枚 クコの実小さじ1 八角1個 花椒小さじ1 五香粉小さじ1 鷹の爪4本 ウェイパー大さじ2 塩少々 長ネギ1本 豆板醤大さじ2 <<具材>> 青梗菜2株 しめじ1/2袋 パクチー2束 大根10cm えのき1袋 もやし1/2袋 豆腐1/2丁 豚肉200g 中華麺1人分 ★しょうゆ・ナンプラー各小さじ1くらい
広告
■うちのタイカレー ゲーンキョワン

3番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「うちのタイカレー ゲーンキョワン」です。
定番のグリーンカレーのレシピです。ご飯ががっつり進み、春雨などにもよく合うメニューなのでぜひ作ってみてください。鍋にサラダ油を入れて熱しピーマン、ナスなどの野菜を入れて炒めます。グリーンカレーペーストを加えて香りが出てきたらココナッツミルク、ナンプラー等を加えて煮立たせます。器にご飯を盛りグリーンカレーをかけてパクチーを乗せたら完成です。
うちのタイカレー ゲーンキョワン
- 材料
- (4~6人分) 鶏もも肉1枚 紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも)1個 なす2本 ピーマン2個 細切り竹の子(水煮)1パック グリーンカレーペースト50g ○ココナッツミルク250ml ○水400ml ○てんさい糖(またはきび砂糖)大さじ1 ○ナンプラー大さじ1 ○バイマックルー(乾燥) あれば3~4枚 コリアンダー(好みで)1~2株 植物油大さじ1
■牛肉素麺炒めパクチー乗せ

4番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「牛肉素麺炒めパクチー乗せ」です。
牛肉とそうめんが組み合わさったレシピです。パクチーをたっぷりとのせているのでがっつりと食べることができます。簡単なので是非作ってみてください。鍋を熱し牛肉を入れて軽く炒めたら、茹でたそうめんを加えます。レモンペッパーソルトとラー油をかけて混ぜ合わせたら、ざく切りにしたパクチーをたっぷりとのせて出来上がりです。
牛肉素麺炒めパクチー乗せ
- 材料
- (2人分) 牛肉切り落とし約150g 素麺1束 〇レモンペッパーソルトぱっぱっぱっぱっ 〇ラー油少々 パクチー3本
広告
■鶏ひき肉のタイ風ライスボウル

5番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:がっつり】おすすめ10選」は、 「鶏ひき肉のタイ風ライスボウル」です。
鶏ひき肉や玉ねぎなどの野菜をたっぷりと使ったライスボウルのレシピです。ご飯によく合いがっつりと食べることができるメニューなのでランチや晩御飯にぜひ作ってみてください。フライパンにひき肉と玉ねぎ、パプリカを入れて炒めます。オイスターソースやナンプラーなどの調味料で味付けをしたらご飯の上に盛り付けます。目玉焼きやパクチーを乗せたら完成です。
鶏ひき肉のタイ風ライスボウル
- 材料
- (2人分) 鶏ひき肉200g タマネギ1/4こ パプリカ(赤・黄)各1/4こ ☆オイスターソース小さじ2 ☆ナンプラー小さじ1 ☆砂糖小さじ1 ☆日本酒小さじ1 パクチー適宜 ご飯2膳 卵2個