
ウナギ科の魚である鰻(うなぎ)。世界中で18種類生息していて、日本には2種類生息し「ニホンウナギ」「オオウナギ」がいます。「土用の丑の日はうなぎ」と聞くことが多いため、旬は夏と思いがちですが、天然うなぎの旬は10月から12月の、秋から冬です。養殖うなぎの旬は6月から8月の夏に合わせられています。また土用の丑の日は年に4回あります。そんなうなぎの栄養価には、ビタミンA、ビタミンB1、B2、D、E、DHA、EPAそしてカルシウムなどのミネラルと豊富に含まれています。そして低カロリーでもあるため、健康的な食品です。うなぎをご飯にのせて食べるのもよいですが、このおやつレシピでは、パンで挟んだりしています。
この記事では、「うなぎ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【料理の種類:おやつ】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■恵方サンドウィッチ

最初におすすめする「うなぎを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「恵方サンドウィッチ」です。
うなぎを食パンで挟んだおやつレシピ。作り方はうなぎの蒲焼を切り分け、皮の面に切り込みを入れたら、蒲焼のタレと山椒をつけます。卵、白だし、液体パルスウィートをボウルで混ぜたら、ゴマ油をひいた卵焼き器で焼きます。切ったキュウリにマヨネーズを塗り、食パンにわさびマーガリンを塗ったら、食パンでうなぎ、卵焼き、キュウリを挟んで切って出来上がりです。
恵方サンドウィッチ
- 材料
- (2人分)8枚切り食パン4枚わさびマーガリン小さじ1+小さじ1鰻の蒲焼き1尾キュウリ1本卵*2個白だし*大さじ1/2液体パルスウィート*5gごま油5g1/2カロリーマヨネーズ5g山椒少々蒲焼きのタレ小さじ1
■静岡うな重おにぎり

2番目におすすめする「うなぎを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「静岡うな重おにぎり」です。
うなぎとご飯を交互に重ねたおやつレシピ。作り方はうなぎの蒲焼を、一口サイズに切り、大葉を切ります。ボウルでご飯、うなぎの蒲焼のタレ、山椒をしっかり混ぜ合わせたら、ラップをひいて、うなぎの蒲焼、混ぜ合わせたご飯の順番で置いて、2段にして包みます。成形したら、器に移し、白ゴマ、大葉をのせて、小さなうな重おにぎりの出来上がりです。
静岡うな重おにぎり
- 材料
- (2人分)NEWクレラップ○ご飯2~3膳分○うなぎ蒲焼タレ大さじ1○山椒粉少々うなぎ蒲焼半匹●ゴマ小さじ1●大葉2枚
広告
■うなぎと大葉のおにぎり

3番目におすすめする「うなぎを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「うなぎと大葉のおにぎり」です。
うなぎと大葉を入れたおやつレシピ。作り方はうなぎの蒲焼、大葉を切ります。ご飯、うなぎの蒲焼、蒲焼のタレ、白ゴマ、一味唐辛子、大葉をボウルに入れて、しっかり混ぜ合わせます。好きな形に成形したら出来上がりです。ご飯が少ないと、蒲焼のタレで水分が多くなり、握った時に崩れやすくなるので、ご飯を加えて調節してください。大葉の風味も効いた一品です。
うなぎと大葉のおにぎり
- 材料
- (2人分)ご飯お茶碗2杯分うなぎ1/2尾付属のタレ1袋大葉2枚白ごま小さじ1/2一味唐辛子少々
■うなぎときゅうりの海苔巻き

4番目におすすめする「うなぎを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「うなぎときゅうりの海苔巻き」です。
うなぎとキュウリをのりで巻いたおやつレシピ。作り方はうなぎの蒲焼、キュウリ、大葉を切ります。酢、砂糖、塩をボウルに入れて、混ぜ合わせたら、ご飯にかけ、切るようにしっかり混ぜ合わせます。巻きすにのりをひき、混ぜ合わせたご飯を上にひき、大葉、うなぎの蒲焼、キュウリを並べて、巻いたら、切って出来上がりです。キュウリの食感が合うおやつです。
うなぎときゅうりの海苔巻き
- 材料
- (1人前)ごはん(温かいもの)150g寿司酢酢大さじ1砂糖小さじ2塩小さじ1/4うなぎの蒲焼き(1/2尾)70g大葉3枚きゅうり1/3本のり(19×20cm)1枚大葉(飾り用)1枚
広告
■夏を乗り切るためのウナギ蕎麦

5番目におすすめする「うなぎを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「夏を乗り切るためのウナギ蕎麦」です。
うなぎを蕎麦にのせたおやつレシピ。作り方は温めたうなぎの蒲焼に、山椒をかけてから一口サイズに切り、極細のネギも切ります。お湯で茹でた蕎麦を、水でしっかり洗って引き締めてから、しっかり水を切ります。器に蕎麦、うなぎの蒲焼、ネギの順番で入れたら、仕上げにめんつゆをかけて完成です。ネギは普通のサイズのものでもOKですが、白髪ネギにしてください。
夏を乗り切るためのウナギ蕎麦
- 材料
- (2人分)うなぎ蒲焼1本蕎麦200グラムネギたっぷりめんつゆ(ストレート)200cc山椒少々