
ストック食材としてささっと使えて便利なコーンビーフ。塩漬けした牛肉を缶詰にしたもので、そのままサンドイッチやサラダの具材に使えるほか炒め物やパスタなど幅広い料理に応用できるんです。コーンビーフの原料である牛肉には筋肉や血液など体を作る元となる良質なたんぱく質が含まれ、体の中で合成できない必須アミノ酸のバランスが良いのも特徴です。ほかにも、不足しやすい鉄分やカリウムなどのミネラル、栄養素の代謝を促したり体の健康維持に欠かせないビタミンB群も豊富です。紹介するコーンビーフのおやつレシピでは、忙しい時にも助かるパンを使ったレシピからコロッケ、焼きそばなどのレシピまで子供も大人も喜ぶ絶品レシピが満載です。この記事では、「コンビーフ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【料理の種類:おやつ】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
キッチン用品を探す
■懐かしの味☆マヨコンビーフのオープンサンド♪

最初におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「懐かしの味☆マヨコンビーフのオープンサンド♪」です。
コンビーフのうま味とマヨネーズがベストマッチした簡単お手軽レシピです。食パンをトースターでカリッと色よく焼いておきます。コンビーフとマヨネーズを混ぜ合わせ、バターを塗った食パンの上に広げてのせるだけで出来上がりです。マヨネーズの量はお好みで加減してください。あっという間にできるので朝食にもぴったりですよ。コーン缶やミニトマトをのせるなど、アレンジするのもおすすめです。
懐かしの味☆マヨコンビーフのオープンサンド♪
- 材料
- (4人分)食パン4枚バター適量コンビーフ1/2缶マヨネーズ大匙5~6
■コンビーフサンド(o^^o)

2番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「コンビーフサンド(o^^o)」です。
粒マスタードがピリッと効いた大人な味わいのコンビーフサンドのレシピです。ささっとできるので、ブランチやお弁当にも最適ですよ。ホットドッグ用パンに縦に切り目を入れ、霧吹きでしめらせてレンジで15秒ほど軽く加熱します。粒マスタードを内側にぬり、マヨネーズとコンビーフを混ぜて挟みます。斜めに薄切りにしたきゅうりも一緒に挟んで完成です。
コンビーフサンド(o^^o)
- 材料
- (2人分)ホットドッグ用パン4つコンビーフ1缶マヨネーズ大さじ4粒マスタード大さじ2きゅうり1/2本
広告
■コンビーフときな粉マヨポテトのクロワッサンサンド

3番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「コンビーフときな粉マヨポテトのクロワッサンサンド」です。
豆板醤でピリ辛に仕上げたコンビーフで食が進みますよ。具だくさんで満足度◎のおやつレシピです。じゃがいもは皮付きのままラップに包んでレンジで加熱して1cm幅に切ります。コンビーフに豆板醤・ごま油・ガーリックとジンジャーパウダーを加えて混ぜます。クロワッサンに切り目を入れ、じゃがいもを挟んできな粉マヨネーズをぬり、ゆで卵を重ねます。コンビーフを上に盛り、乾燥パセリを散らして完成です。
コンビーフときな粉マヨポテトのクロワッサンサンド
- 材料
- (1人分)クロワッサン1個コンビーフ20gじゃがいも中1個きな粉小さじ1.5マヨネーズ大さじ1.5ゆで卵1個★豆板醤小さじ1/8★ごま油小さじ1/5★ガーリックパウダー少々★ジンジャーパウダー少々乾燥パセリ少々
■小腹が空いたら、コンビーフマヨマスタードトースト

4番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「小腹が空いたら、コンビーフマヨマスタードトースト」です。
じゃがいもとコンビーフを合わせて食べ応えも満点のトーストレシピです。じゃがいもは食べやすい大きさにカットして、レンジで4分ほど加熱し粗めにつぶします。コンビーフ・ケチャップ・塩コショウを加えて混ぜ合わせ、マヨネーズと粒マスタードもざっくりと混ぜておきます。ミニトーストにコンビーフを合わせたじゃがいもをぬり、粒マスタードマヨをのせて魚グリルで焼いて出来上がりです。
小腹が空いたら、コンビーフマヨマスタードトースト
- 材料
- (1人分)ミニトースト2~3枚○コンビーフ半缶○ジャガイモ小1個○ケチャップ大さじ1○塩コショウ少々●マヨネーズ大さじ1●粒マスタード小さじ1
広告
■コンビーフチーズトースト

5番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【料理の種類:おやつ】おすすめ10選」は、 「コンビーフチーズトースト」です。
玉ねぎやピーマンのシャキシャキ食感も楽しい、絶品チーズトーストのおやつレシピです。チーズのコクがプラスされクセになるおいしさです。玉ねぎとピーマンはみじん切りにし、コンビーフ・マヨネーズ・ケチャップを混ぜ合わせます。食パンに具をのせ、とろけるチーズを散らしたらトースターで4分ほど焼いてチーズが溶ければ出来上がりです。チーズは多めにのせるのがおすすめですよ。
コンビーフチーズトースト
- 材料
- (1人分)コンビーフ缶詰1/2缶玉ねぎ1/8こピーマン小1/2マヨネーズ大匙1/2ケチャップ大匙1/2食パン1枚とろけるチーズ大匙1