
コンビーフとは牛肉をほぐして塩漬けにし、固めた食品。保存性が高いことから長期の航海や軍用として使われてきました。アメリカでは塊肉を指し、メインディッシュとして食べることもあります。しかし、日本では缶詰に入ったコンビーフが売られているため、保存食として家にストックしている人もいるでしょう。コンビーフは牛肉を高温高圧で殺菌加工しているため、そのままでも食べられます。しかし、炒めたりレンジをかけたりすればおかずのアレンジができますよ。また、塩漬けにしてあるため、調味料を加えなくてもしっかりと味が付いているところがポイント。生肉を使うおかずとは異なり、加熱時間も短くて済みますね。
この記事では、「コンビーフ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:おかず】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
キッチン用品を探す
■お家バル♪お酒にぴったり♪コンビーフのおつまみ

最初におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「お家バル♪お酒にぴったり♪コンビーフのおつまみ」です。
コンビーフとチーズなどを組み合わせたおかずレシピ。野菜をカットして和えるだけなので、簡単に作れるおかずです。作り方は、玉ねぎを粗みじん切りにして塩を振り、水気を絞ります。チーズときゅうりをダイス状にカットしましょう。コンビーフをほぐしたら、具材を加え、マヨネーズで和えたらブラックペッパーをかけて完成です。
お家バル♪お酒にぴったり♪コンビーフのおつまみ
- 材料
- (2人分) コンビーフ1缶 玉ねぎ1/6個 きゅうり1/2本 プロセスチーズ2個 マヨネーズ大さじ4〜5 ブラックペッパー(あれば)適量
■コンビーフハッシュ

2番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「コンビーフハッシュ」です。
コンビーフとじゃがいものおかずレシピ。そのままでもおいしく食べられますが、パンのおかずにするのもおすすめ。作り方は、じゃがいもをカットしてレンジで加熱します。やわらかくなったら熱いうちにつぶし、コンビーフを混ぜましょう。マヨネーズで和えたら塩こしょうで味を調えて完成。おかずのほか、おつまみにもなる一品です。
コンビーフハッシュ
- 材料
- (2~3人分) コンビーフ80g じゃがいも2個 マヨネーズ大さじ2 塩、こしょう少々
広告
■コンビーフとジャガイモのガーリック炒め

3番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「コンビーフとジャガイモのガーリック炒め」です。
玉ねぎやにんにくを使ったおかずレシピ。バターやにんにくの風味が食欲をそそるおかずです。作り方は、オリーブオイルでにんにくを炒め、じゃがいも、玉ねぎを加えて蒸し焼きにします。コンビーフをほぐして加え、混ぜ合わせましょう。バター、こしょうを振ったらできあがりです。ご飯のおかずやお酒のおつまみにぴったりですね。
コンビーフとジャガイモのガーリック炒め
- 材料
- (2人分) ジャガイモ大1個 玉ねぎ1/2個 ニンニク2片 コンビーフ1缶 オリーブオイル大さじ1 バター大さじ1 コショウ少々
■カブの葉とコンビーフハッシュの醤油炒め

4番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「カブの葉とコンビーフハッシュの醤油炒め」です。
かぶの葉を使ったおかずレシピ。しょうゆ味なので、ご飯のおかずにぴったりですね。作り方は、かぶの葉をカットしてサラダ油で炒め、コンビーフも加えます。しょうゆで味付けしてできあがりです。短時間で作れるため、もう一品おかずがほしいときにもおすすめ。見た目がきれいなので、おもてなしやお弁当のおかずにしても良いでしょう。
カブの葉とコンビーフハッシュの醤油炒め
- 材料
- (2人分) カブの葉1袋分 サラダ油小さじ1 コンビーフハッシュ60g 醤油小さじ1
広告
■コンビーフナポリタン

5番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「コンビーフナポリタン」です。
コンビーフハッシュを使ったナポリタンのおかずレシピ。じゃがいも入りのコンビーフなので、食べ応えのあるおかずに仕上がります。作り方は、コンビーフハッシュ、にんじん、ピーマン、ソーセージをフライパンで炒めます。火が通ったら硬めにゆでたパスタを加え、混ぜ合わせましょう。ゆで汁と調味料を加えたらできあがりです。
コンビーフナポリタン
- 材料
- (2人分) スパゲッティ200g コンビーフハッシュ200g にんじん30g ピーマン2個 ソーセージ2~3本 ケチャップ大さじ4 塩適量 コショウ適量
■コンビーフとシャキシャキ白菜のぺペロンチーノ♪

6番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「コンビーフとシャキシャキ白菜のぺペロンチーノ♪」です。
コンビーフを使ったオイル系パスタのおかずレシピ。白菜の甘みとコンビーフの塩味がマッチするおかずです。作り方は、オリーブオイルでにんにくを炒め、白菜、コンビーフを加えます。ゆでたパスタ、タカの爪を加えて炒め合わせたら塩こしょうで味付けしてできあがりです。コンビーフの味が濃い場合、塩は使わなくてOKです。
コンビーフとシャキシャキ白菜のぺペロンチーノ♪
- 材料
- (1人分) スパゲッティー100g コンビーフ30g 白菜大きい葉1/2枚 にんにく1片 オリーブオイル適量 鷹の爪(輪切り)好きなだけ 塩・こしょうお好みで
広告
■簡単♪もう一品 じゃがコンビーフの黒こしょう炒め

7番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「簡単♪もう一品 じゃがコンビーフの黒こしょう炒め」です。
じゃがいもとコンビーフを組み合わせたおかずレシピ。5分程度で作れるため、おかずが足りないときでもすぐ用意できますよ。作り方は、細切りにしたじゃがいもをレンジで3分加熱します。バターとオリーブオイルを熱してしょうが、にんにくを炒めましょう。コンビーフをほぐして加え、じゃがいもと合わせて炒めます。味を調整して完成。
簡単♪もう一品 じゃがコンビーフの黒こしょう炒め
- 材料
- (2~4人分) じゃがいも大1個 ノザキ コンビーフ1缶 塩 こしょう少々 黒こしょう少々 しょうが(チューブ)3cm にんにく(チューブ)2cm バター10g オリーブオイル大さじ1/2 しょうゆ少々
■コンビーフとじゃがいもボールのグリル焼き

8番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「コンビーフとじゃがいもボールのグリル焼き」です。
じゃがいもとコンビーフをボール状にしたおかずレシピ。かわいらしい見た目で、お弁当のおかずやおもてなしのおかずにぴったりです。作り方は、じゃがいもをレンジで加熱し、細切りにします。コンビーフと合わせてこしょうを振り、丸めて成形しましょう。グリルで15分焼いたらできあがりです。ご飯のおかずやおつまみにどうぞ。
コンビーフとじゃがいもボールのグリル焼き
- 材料
- (2人分) じゃがいも1個 コンビーフ缶1缶 胡椒少々
■辛しマヨが決め手★「コンビーフのオープンサンド」

9番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「辛しマヨが決め手★「コンビーフのオープンサンド」」です。
からしマヨネーズで味付けしたおかずレシピ。ピリ辛で大人の味のおかずに仕上がります。作り方は、コンビーフ、マヨネーズ、からし、粗挽きこしょうを混ぜます。マーガリンを塗った食パンにレタスやトマトを乗せ、コンビーフを乗せ、パセリを振ったらできあがりです。からしを抜けば子供でも食べやすいおかずになりますよ。
辛しマヨが決め手★「コンビーフのオープンサンド」
- 材料
- (3人分) 食パン3枚 トマト1個 サラダ菜(レタス)3枚 コンビーフ1缶 ●マヨネーズ大さじ3〜4 ●納豆付属のからし4個 ●粗挽き胡椒適量 パセリ(仕上げ)適量 ★マーガリン適量
■コンビーフでピザ☆

10番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:おかず】おすすめ10選」は、 「コンビーフでピザ☆」です。
ピザ生地を使ったおかずレシピ。おつまみにもなるため、おもてなしのおかずに迷った時はぜひお試しください。作り方は、ピザソースを塗ったピザ生地にコーンやコンビーフをトッピングします。チーズを乗せたらオーブンで20分くらい焼きましょう。仕上げにパセリを振ったらできあがりです。簡単に作れるため、料理が苦手な人でも作りやすいでしょう。
コンビーフでピザ☆
- 材料
- (2人分) ピザ生地2枚 コンビーフ1/2缶 コーン1/2缶 モッツァレラチーズ大さじ2 ピザソース大さじ2 刻みパセリ少々