
独特の強い香りが特徴のパクチー。パクチーは別名「香菜(シャンサイ)」または「コリアンダー」と呼ばれ、葉や茎を食用に、実はスパイスとして食べられます。みずみずしく茎や葉がシャキッとしたものが新鮮で、葉が黄色くなっているものは時間がたっているため、避けるのが無難です。保存は乾燥を防ぐため、濡らした新聞紙などを巻くのがおすすめ。包んだらビニール袋などに入れたら立てて保存すると、茎が曲がらず傷みを抑えられます。新鮮なものなら2、3日は保存して食べられますが、徐々に香りが薄れてくるため、早めに食べきってくださいね。パクチーの主な栄養素は、βカロテンやビタミンEなど。抗酸化作用が強く、血行を促進する効果もあるため、生活習慣病や動脈硬化を防ぐ働きがあるとされています。
この記事では、「パクチー」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【料理の種類:ご飯】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■Asian☆シンガポールチキンライス(海南鶏飯)

最初におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:ご飯】おすすめ10選」は、 「Asian☆シンガポールチキンライス(海南鶏飯)」です。
鶏もも肉を使ったご飯レシピ。鶏肉とご飯を一緒に炊き込むため、鶏肉のうまみがご飯に染み込みます。作り方は、ジッパーバッグに鶏肉、生姜、ナンプラーなどを入れ、冷蔵庫で漬け込みます。お米は研いでザルにあげ、30分ほど置いたら炊飯器に入れましょう。水は少なめに加えて鶏肉の調味料を全て入れて混ぜ、鶏肉を乗せて炊いてください。鶏肉をカットし、タレを用意したらパクチーなどを添えて完成。
Asian☆シンガポールチキンライス(海南鶏飯)
- 材料
- (3人分) 鶏もも肉1枚 白米 or ジャスミンライス2合 パクチー(お好みで)※写真は大葉の千切り2本 トマト1/2個 きゅうり1/3本 【調味料】 鶏がらスープの素小さじ2 生姜(千切り)1片 にんにく(すりおろし)1/2片 ナンプラー大さじ1 塩大さじ1 こしょう少々 【3種のソース】 ★黒糖ソース 黒砂糖大さじ2 しょうゆ大さじ2 ★ジンジャーソース 生姜(すりおろし)大さじ1 サラダ油小さじ1 レモン汁小さじ1/2 塩ひとつまみ ★チリソース シラチャー・チリソース(市販)大さじ2
■鶏ひき肉のタイ風ライスボウル

2番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:ご飯】おすすめ10選」は、 「鶏ひき肉のタイ風ライスボウル」です。
鶏ひき肉を使ったご飯レシピ。パクチーやパプリカを組み合わせるため、彩りの良いご飯に仕上がります。作り方は、ひき肉、玉ねぎ、パプリカを炒め、オイスターソース、ナンプラー、砂糖、日本酒を混ぜた調味料を加えて味付けをします。ご飯を皿に盛り付け、炒めたひき肉と野菜を添えましょう。目玉焼きとパクチーを乗せたらできあがりです。パクチーの香りを和らげたい場合は、具材と合わせて炒めてもOKです。
鶏ひき肉のタイ風ライスボウル
- 材料
- (2人分) 鶏ひき肉200g タマネギ1/4こ パプリカ(赤・黄)各1/4こ ☆オイスターソース小さじ2 ☆ナンプラー小さじ1 ☆砂糖小さじ1 ☆日本酒小さじ1 パクチー適宜 ご飯2膳 卵2個
広告
■豚バラピーマンご飯パクチー乗せ

3番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:ご飯】おすすめ10選」は、 「豚バラピーマンご飯パクチー乗せ」です。
豚バラ肉とピーマンを組み合わせたご飯レシピ。中華だしの素を使うため、味がまとまりやすいのがポイントです。作り方は、豚肉をカットして炒め、余分な脂を拭き取っておきます。ピーマンを刻んだら豚肉と合わせて炒めましょう。ご飯、中華だしの素、塩こしょうを加えて焼き付けたら刻んだパクチーを乗せてできあがりです。シンプルなご飯レシピなので、さまざまな献立に合わせられますね。
豚バラピーマンご飯パクチー乗せ
- 材料
- (2人分) ご飯お茶碗2杯分 豚バラ薄切り2枚 ピーマン1個 〇中華だしの素約小2 〇塩こしょう少々 パクチー2本
■パクチー香るサルサソースのタコライス

4番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:ご飯】おすすめ10選」は、 「パクチー香るサルサソースのタコライス」です。
サルサソースをたっぷりかけるご飯レシピ。爽やかな風味のご飯なので、こってり系のおかずに合わせるのもおすすめです。作り方は、パクチー、ミニトマト、玉ねぎを刻み、塩、オリーブオイル、ライム果汁と混ぜてサルサソースにします。お皿にご飯を盛り付け、野菜、ミートソース、チーズを順番に乗せ、サルサソースをしっかりと混ぜてかけたらできあがり。お好みでチリソースをかけてもOKです。
パクチー香るサルサソースのタコライス
- 材料
- (2人分) ご飯茶碗2杯 チーズひとつかみ レタス1/3個 ミニトマト4個 ミートソース大さじ6 ★刻んだパクチー2本 ★刻んだミニトマト5個 ★刻んだ玉ねぎ1/2個 ★塩小さじ1 ★オリーブオイル大さじ2 ★ライム大さじ1
広告
■パクチーライスでタイ風焼きチーズカレー♪

5番目におすすめする「パクチーを使った人気レシピ【料理の種類:ご飯】おすすめ10選」は、 「パクチーライスでタイ風焼きチーズカレー♪」です。
パクチーを使ったカレー味のご飯レシピ。残りのカレーを使うため、リメイクご飯のバリエーションを増やしたい人にもおすすめです。作り方は、スキレットに油を強いてなじませ、温かいご飯を加え、パクチーを振りかけます。カレーを温めてご飯に乗せ、チーズを乗せたらトースターで焼きましょう。チーズが溶けたら仕上げにパクチーをかけてできあがりです。スキレットなのでそのまま食卓に出せます。
パクチーライスでタイ風焼きチーズカレー♪
- 材料
- (1人分) ご飯お茶碗1.5杯 カレーお玉1杯位 シュレッドチーズ(北海道産)大さじ4 GABANパクチー小さじ1