目次
キッチン用品を探す
■こんにゃくと竹輪の煮物

6番目におすすめする「こんにゃくを使った人気レシピ【料理の種類:おつまみ】おすすめ10選」は、 「こんにゃくと竹輪の煮物」です。
ちくわの風味がこんにゃくにしみ込んだ煮物のレシピです。手綱こんにゃくを作り、鍋でゆでてあく抜きしたら湯きりします。焼きちくわを斜めに切り、ごま油でこんにゃくと一緒に炒めます。調味料を入れてふたをし、上下返しながら煮て、そのまま冷まして味を含ませて完成。甘辛い味がしみ込んでやみつきになりますよ。お弁当のおかずやおつまみにおすすめです。
こんにゃくと竹輪の煮物
- 材料
- (3~4人分) こんにゃく1枚 竹輪小2本 ●砂糖、しょうゆ各大さじ1 ●水カップ1/4 ごま油適量
■ローカロリー イカと蒟蒻の煮物

7番目におすすめする「こんにゃくを使った人気レシピ【料理の種類:おつまみ】おすすめ10選」は、 「ローカロリー イカと蒟蒻の煮物」です。
お弁当のおかずやおつまみに活躍する煮物のレシピです。こんにゃくは小さめの三角形に切り、表面に切り込みを入れます。水を沸騰させてこんにゃくをゆで、水切りします。鍋に水と調味料を入れてこんにゃくを煮たら、途中でしょうゆを加えてさらに煮ます。カットしたイカを加えて3分ほど煮たら火を止め味をしみ込ませましょう。固くなるので、イカは煮すぎないように。
ローカロリー イカと蒟蒻の煮物
- 材料
- (3人分) スルメイカ2杯 蒟蒻1枚(200g) 水150ml 醤油50ml パルスイート 又は砂糖3倍量大さじ1杯 ほんだし大さじ1杯 水 蒟蒻の臭み抜き用1L
広告
■*すじこん*

8番目におすすめする「こんにゃくを使った人気レシピ【料理の種類:おつまみ】おすすめ10選」は、 「*すじこん*」です。
圧力なべで煮込んで作るレシピです。牛すじ肉は脂部分を除いてから食べやすく切り、こんにゃくはフォークで穴をあけてからちぎって下茹でします。牛すじ肉はひたひたの水からゆでて、アクを取ります。下処理した牛すじ肉とこんにゃくを圧力なべに入れて調味料を加え、加熱してから火を止めます。味はお好みで調整してくださいね。牛すじ肉がプルッとしておいしいです。
*すじこん*
- 材料
- (3人分) 牛すじ肉200 g こんにゃく2/3 枚 水200 cc 砂糖大さじ 1 酒大さじ 1 醤油大さじ 1と1/2 みりん大さじ 1/2 たかのつめ(小さ目)1 本 ねぎ(小口切り)大さじ 1/2程
■こんにゃくとさつま揚げの煮物

9番目におすすめする「こんにゃくを使った人気レシピ【料理の種類:おつまみ】おすすめ10選」は、 「こんにゃくとさつま揚げの煮物」です。
さつま揚げから出ただしで、煮汁にコクが出た煮物のレシピです。こんにゃくはスプーンで一口大に切り、鍋でゆでてから湯を切ります。さつま揚げは熱湯をかけて油抜きしてから、一口大に切っておきます。鍋に水と調味料を入れて火にかけ、こんにゃくとさつま揚げを入れて煮込みます。そのまま冷まして味を含ませましょう。材料は二つだけなのでお財布にも優しいです。
こんにゃくとさつま揚げの煮物
- 材料
- (3~4人分) こんにゃく小1枚(130g) さつま揚げ2枚 ●水300cc ●酒、砂糖各小さじ2 ●しょうゆ大さじ1
広告
■ウマ~の決め手は酢!蓮根・蒟蒻のきんぴら

10番目におすすめする「こんにゃくを使った人気レシピ【料理の種類:おつまみ】おすすめ10選」は、 「ウマ~の決め手は酢!蓮根・蒟蒻のきんぴら」です。
食感の違うこんにゃくとれんこんを合わせてきんぴらにしました。こんにゃくは薄切りにして、さっとゆでて水気を切ります。蓮根は皮をむいてから半月切りにし、水にさらしてから水気を切ります。ごま油でれんこんとこんにゃくを炒め、調味料を入れて煮つめたら完成です。食感の違いを楽しむことができますよ。酢が入ることで、味が締まります。おつまみにも最適です。
ウマ~の決め手は酢!蓮根・蒟蒻のきんぴら
- 材料
- (4人分) れんこん200グラム こんにゃく1枚(250グラム) ごま油大さじ1 ☆酒、しょうゆ各大さじ2 ☆砂糖、酢各大さじ1 ☆唐辛子(お好みで、種を取って輪切り)1~2本分