
かぼちゃはほどよい甘さがあって食べやすく、子供にも人気の野菜です。かぼちゃは生食はできず、必ず火を通して食べます。煮物・蒸し物・揚げ物・スープ・サラダなどに使われ、緑色の皮とオレンジ色の身が料理に彩を加えます。ホクホクとした味わいで、料理だけでなくお菓子やパンにも使える便利な野菜です。かぼちゃは緑黄色野菜の代表格で、βカロテンを豊富に含んでいます。βカロテンは抗酸化作用がありガンや高血圧、動脈硬化などの予防に効果があるとされています。その他にもビタミンA・ビタミンE・ビタミンCなどのビタミン類を多く含み、体内の余分なナトリウムを排出するカリウムも含みむくみ防止に効果があります。
この記事では、「かぼちゃ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:茹でる】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■栄養たっぷり☆かぼちゃ&ゆで卵のヘルシーサラダ

最初におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「栄養たっぷり☆かぼちゃ&ゆで卵のヘルシーサラダ」です。
子供にも食べやすい、かぼちゃとゆで卵サラダのレシピ。作り方はかぼちゃと水菜を一口大にカットして、ミニトマトとサラダ菜を洗います。ゆで卵を作って殻をむいて一口大にカットし、かぼちゃを耐熱容器に入れてレンジで加熱します。お皿に野菜とゆで卵を盛り付けて、調味料を混ぜ合わせてかけたら完成。ほくほくのかぼちゃが甘くて食べやすく、栄養たっぷりのサラダに仕上がっています。
栄養たっぷり☆かぼちゃ&ゆで卵のヘルシーサラダ
- 材料
- (2人分) かぼちゃ1/8個 卵1個 水菜1束 サラダ菜10g ミニトマト4個 オリーブオイル、しょうゆ、酢大1
■かぼちゃとゆで卵のクリーミーサラダ

2番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「かぼちゃとゆで卵のクリーミーサラダ」です。
また食べたくなるおいしさの、かぼちゃとゆで卵のサラダのレシピ。作り方はかぼちゃを8等分にカットして皮を切って鍋で茹で、水を捨てて弱火で水分をとばします。かぼちゃを潰して塩・胡椒・シナモンパウダーを振り冷蔵庫で冷やし、アスパラを茹でて切って冷まします。かぼちゃにカットしたゆで卵・アスパラ・マヨネーズ・牛乳を加えてよく混ぜたらできあがり。クリーミーな味わいで、彩もきれいでおしゃれな雰囲気に仕上がっています。
かぼちゃとゆで卵のクリーミーサラダ
- 材料
- (6~8人分) かぼちゃ小1/2個 ゆで卵(半熟)4個 アスパラガス5本 ☆マヨネーズ5回し ☆牛乳大さじ2/3 シナモンパウダー一振り 塩、胡椒各少々
広告
■かぼちゃとゆで卵のグラタン風

3番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「かぼちゃとゆで卵のグラタン風」です。
子供が喜ぶ味わいの、かぼちゃとゆで卵のグラタン風のレシピ。作り方はかぼちゃを一口大に切って茹でておき、ゆで卵を作ってカットします。マヨネーズ・いりごま・白ワインを混ぜて、かぼちゃとゆで卵を皿に入れてソースをかけチーズを散らしオーブンで焼いたらできあがり。かぼちゃとゆで卵がよく合て、マヨネーズ入りのコクのある味で子供が喜ぶこと間違いなし。
かぼちゃとゆで卵のグラタン風
- 材料
- (2~3人分) かぼちゃ4分の1 卵3個 ●マヨネーズ大1.5杯 ●いりごま大1杯 ●白ワイン大0.5杯 ピザ用チーズ
■カボチャ☆茹でタマゴの簡単グラタン!

4番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「カボチャ☆茹でタマゴの簡単グラタン!」です。
手早く作れる、カボチャとゆで卵のグラタンのレシピ。作り方はかぼちゃを1㎝の厚さに切って、ゆで卵を作ります。フライパンにバターを溶かしかぼちゃの両面を焦げ目がつくまで焼き、耐熱皿にかぼちゃを並べてレンジで加熱します。ゆで卵を5mmの厚さに切ってかぼちゃの上に並べ、ホワイトソースを作ってかけてチーズをのせオーブントースターで焼いたら完成。とろっとした仕上がりで、ボリュームたっぷりの仕上がりです。
カボチャ☆茹でタマゴの簡単グラタン!
- 材料
- (3人分) カボチャ半分 茹で卵3個 とろけるチーズ3枚 小麦粉適量 牛乳適量 バター(マーガリン)適量 コンソメ1個 味塩コショウ少々
広告
■茹で卵とカボチャ&じゃがいもの甘辛バター炒め

5番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「茹で卵とカボチャ&じゃがいもの甘辛バター炒め」です。
甘辛い味付けがたまらない、かぼちゃとじゃがいもの炒め物のレシピ。作り方はゆで卵を作って半分に切ってハーブソルトをかけておき、カットしたじゃがいもとかぼちゃをラップに包んでレンジで加熱します。フライパンでバターを溶かしてかぼちゃを炒め、タレの材料を混ぜて加え煮からめます。お皿にのせてゆで卵を添えたら完成です。醤油と砂糖の甘辛い味わいがご飯によく合って、節約したい時にもおすすめです。
茹で卵とカボチャ&じゃがいもの甘辛バター炒め
- 材料
- (1人分) 卵1個 ハーブソルト3ふり 冷凍かぼちゃ大1切れ じゃがいも1個 バター小さじ1 ※てんさい糖小さじ1/3 ※めんつゆ小さじ1 ※馬場みりん小さじ1 ※純米酢小さじ2 青しそ1枚
■とろっと濃厚 かぼちゃのカルボナーラ

6番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「とろっと濃厚 かぼちゃのカルボナーラ」です。
濃厚な仕上がりのかぼちゃのカルボナーラのレシピ。作り方はパスタを茹でておき、ベーコン・玉ねぎ・ニンニクをカットします。かぼちゃを一口大に切ってレンジで加熱し、飾り用を少し残してあとはペースト状に潰します。かぼちゃとかぼちゃクリームの材料を混ぜ合わせ、フライパンで具材を炒めてパスタとソースを加えてよく混ぜて飾り用のかぼちゃをのせたら完成。濃厚な味わいで、いつものカルボナーラと違うものを作りたい時におすすめです。
とろっと濃厚 かぼちゃのカルボナーラ
- 材料
- (1人前) スパゲティ 100g お湯 (スパゲティ用) 1000ml 塩 (スパゲティ用) 大さじ1 玉ねぎ 1/4個 ベーコン 30g ニンニク 1片 オリーブオイル 大さじ1 かぼちゃクリーム かぼちゃ (正味) 150g 卵 1個 粉チーズ 大さじ3 生クリーム 100ml 茹で汁 30ml 塩 少々 仕上げ 黒こしょう 少々 パセリ (飾り用) 適量
広告
■もちもちカボチャのお月見だんご

7番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「もちもちカボチャのお月見だんご」です。
おやつにぴったりのカボチャのお月見だんごのレシピ。作り方はかぼちゃを一口大に切ってレンジで加熱し、ペースト状になるまで潰します。ボウルに白玉粉とかぼちゃを入れて捏ね、丸めて沸騰したお湯に入れて茹でます。氷水にとってお皿に盛り、ホイップクリームとゆであずきをのせ黒蜜ときな粉をふりかけたらできあがり。かぼちゃの色合いが鮮やかで、おしゃれな仕上がりでおもてなしにもおすすめです。
もちもちカボチャのお月見だんご
- 材料
- (4人前)白玉粉150gかぼちゃ150g水150mlお湯1000ml氷水800mlトッピングゆであずき適量ホイップクリーム適量黒蜜適量きな粉適量
■かぼちゃ白玉の冷やしぜんざい

8番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「かぼちゃ白玉の冷やしぜんざい」です。
栄養たっぷりのかぼちゃ白玉の冷やしぜんざいのレシピ。作り方は鍋にゆであずきと水を入れて中火にかけて煮立たせ火から下ろし、粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。かぼちゃを一口大に切ってレンジで加熱して潰し、ボウルに白玉粉とかぼちゃ入れて水を加えて捏ねます。丸めて茹でて冷水にとり、あずきの中に入れたらできあがり。冷やして食べるのでさっぱりとした味わいで、かぼちゃ入りで栄養満点に仕上がっています。
かぼちゃ白玉の冷やしぜんざい
- 材料
- (2人前) かぼちゃの白玉 かぼちゃ 100g 白玉粉 50g 水 50ml お湯 (茹で用) 適量 冷水 (白玉用) 適量 ぜんざい ゆであずき 200g 水 170ml
■簡単!かぼちゃのニョッキ

9番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「簡単!かぼちゃのニョッキ」です。
もちもちの仕上がりの、かぼちゃのニョッキのレシピ。作り方はかぼちゃの皮を剥いて乱切りにしレンジで加熱して、木べらでかぼちゃをつぶし薄力粉・ナツメグ・塩を入れよく混ぜます。卵黄を入れて混ぜたら絞り袋に入れ、沸騰したお湯に絞り出して浮いてきたらすくいあげます。フライパンでしめじを炒め、生クリームを加えてニョッキと粉チーズ入れて混ぜたら完成。クリーミーなソースがニョッキによく絡んで、子供が喜ぶ味わいです。
簡単!かぼちゃのニョッキ
- 材料
- (2人前)かぼちゃ250g卵黄1個薄力粉50gナツメグ少々塩少々パスタソースしめじ1/2パック有塩バター5g生クリーム50ml塩こしょう少々粉チーズ大さじ1
■✳︎かぼちゃの蒸しパン✳︎

10番目におすすめする「かぼちゃを使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「✳︎かぼちゃの蒸しパン✳︎」です。
子供のおやつにぴったりのかぼちゃの蒸しパンのレシピ。作り方は薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい、かぼちゃをレンジで加熱して潰し砂糖を加えて混ぜます。水・粉類・サラダ油を加えて混ぜ、蒸したらできあがり。かぼちゃ入りの栄養バランスのいい蒸しパンで、栄養のあるおやつを作りたい時におすすめです。しっとりとした仕上がりで、子供が喜んで食べてくれること間違いなし。
✳︎かぼちゃの蒸しパン✳︎
- 材料
- (9号カップ6個分) かぼちゃ60g 砂糖60g 水または牛乳120g ✳︎薄力粉120g ✳︎ベーキングパウダー6g サラダ油12g