
葉先がくるくると渦巻き状になっているこごみ。独特な見た目が特徴的ですよね。味に癖がないため、比較的調理しやすい山菜です。正式名はクサソテツといい、春から初夏に食用として採る新芽をこごみやこごめなどと呼ばれています。そんなこごみですが、茎が太く、トップがしっかりと渦巻き状に巻かれているものがおすすめです。また、茎の部分に白く粉を拭いたようなものがついているものはより新鮮な証となります。ですが、日持ちが良いものではないので、収穫したり、スーパーで買った際には2、3日ほどで調理することをおすすめします。
この記事では、「豚肉」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【料理の種類:サラダ】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■こごみとトマトのコリコリジューシーサラダ

最初におすすめする「豚肉を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「こごみとトマトのコリコリジューシーサラダ」です。
さっぱり食べられる、こごみとトマトのサラダレシピです。パスタとの相性もばっちりです。はじめに、こごみはさっと茹でて水にとり、水気を切っておきましょう。トマトはこごみに合わせて千切りにしてください。ボウルにこごみ、トマト、エクストラバージンオイル、塩をいれたら手で揉みこむように混ぜ合わせたらできあがりです。
こごみとトマトのコリコリジューシーサラダ
- 材料
- (2人分)こごみ50gトマト中1個○エクストラバージンオリーブオイル大さじ1○天然塩適宜
■こごみ素麺サラダ

2番目におすすめする「豚肉を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「こごみ素麺サラダ」です。
こごみや梅干しを使ったあっさりそうめんサラダのレシピです。まず、こごみは熱湯に入れて茹で、水にさらしておきます。そうめんは茹でたら器に盛りましょう。梅干しはペースト状に、つゆの材料は合わせておきます。器に盛ったそうめんにこごみをのせたらつゆを回しかけます。かつおぶし、刻みのりを散らしたらわさびを添えて、完成です。
こごみ素麺サラダ
- 材料
- (1人分)こごみ10~20本素麺1把○梅干し1個○麺つゆ(3倍濃縮)大さじ1○醤油小さじ1/2~1○酢小さじ1○ごま油小さじ1○水50cc●鰹節小1パック●刻み海苔少々ワサビ(お好みで)小さじ1/2
広告
■こごみとセリの和風サラダ

3番目におすすめする「豚肉を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「こごみとセリの和風サラダ」です。
シンプルなこごみとせりのサラダレシピです。素材のそのままの味わいが楽しめます。まずはじめに、こごみとせりは根元の固いところを切り落としておきます。鍋に熱湯を沸かしたら塩を加え、こごみを茹でましょう。茹で上がる前にせりも加えて一緒に茹でてください。器にこごみとせりを入れて混ぜ合わせ、調味料で和えたらできあがりです。
こごみとセリの和風サラダ
- 材料
- (2人分)こごみ20本ぐらいセリ10本ぐらい塩少々*クコの実(あれば)大さじ1*酢大さじ1*サラダ油大さじ1*醤油小さじ2*塩コショウ少々
■さっぱりおいしい こごみと柑橘のマヨポンサラダ

4番目におすすめする「豚肉を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「さっぱりおいしい こごみと柑橘のマヨポンサラダ」です。
柑橘の爽やかな風味広がるポン酢を使ったサラダレシピです。まず、甘夏は皮をむいて食べやすい大きさに切ります。こごみ、キャベツ、玉ねぎは適当な大きさにカットして、沸騰したお湯にいれて茹でましょう。ボウルにマヨネーズ、ポン酢、砂糖を入れたらそこへ茹でた具材をいれてあえてください。最後にお皿に全て盛り付けたら完成です。
さっぱりおいしい こごみと柑橘のマヨポンサラダ
- 材料
- (2人前)こごみ50gキャベツ150gむきエビ8尾甘夏みかん(又はオレンジなどお好みの柑橘)1個紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも可)1/8個和え衣マヨネーズ大さじ3ポン酢大さじ1砂糖小さじ1/2茹で用お湯1500ml塩小さじ1レタス少々パセリ少々
広告
■こごみと新玉のマヨサラダ♪

5番目におすすめする「豚肉を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「こごみと新玉のマヨサラダ♪」です。
こごみのほろ苦さにツナの濃厚な味わいでまろやかに仕上げるサラダのレシピです。はじめに、こごみは塩茹でします。新玉ねぎは薄くスライスしたら水につけておきましょう。小ごみが柔らかくなったらボウルに新玉ねぎとツナと一緒に入れてマヨネーズと塩コショウで味付けをしてください。お皿に盛り付けたらできあがりです。
こごみと新玉のマヨサラダ♪
- 材料
- (2〜4人分)こごみ一束新玉ねぎ1〜2個ツナ缶1〜2缶マヨネーズ適量塩適量黒胡椒適量