
「空を剥いた豆」が名前の由来のそら豆は、熟すと下向きになり、蚕が作る繭のような形に似ていることから「蚕豆」とも表記されます。タンパク質と糖質が主成分のそら豆は、疲労回復を促進するビタミンB1、粘膜保護・再生に働きかけるビタミンB2を豊富に含み、他にもカリウム、鉄、亜鉛などのミネラル類も多く含んだ栄養バランスの整った食材の一つです。鮮度の落ちる速度が非常に速いため、購入時はなるべく鞘付きのものを選び、茹でる直前に鞘から出してくださいね。茹でる時に酒を少し加えると青臭さが和らぎますよ。茹でる以外にも、皮ごとじっくり焼くことでそら豆の甘みがさらに引き立つのでおすすめです。
この記事では、「そら豆」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:茹でる】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■そら豆の茹で方☆覚書

最初におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「そら豆の茹で方☆覚書」です。
お酒にぴったりなそら豆をふっくらと茹でる方法です。そら豆を料理に活用するときにも下準備として取り入れてくださいね。たっぷりお湯を沸かしたら塩を入れてかき混ぜ、洗ったそら豆を入れて2分半茹でます。茹で上がったらお湯を切って塩を軽くまぶしたら完成です。そら豆を茹でている間もたまにかき混ぜてください。切れ目を入れなくても簡単に薄皮が剥けます。
そら豆の茹で方☆覚書
- 材料
- (4~5人分) そら豆(さやから取り出したもの)300g 塩(茹でる時用)小さじ2 塩(仕上げ用)小さじ1
■食べれる器!蕪器の海老茶碗蒸し

2番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「食べれる器!蕪器の海老茶碗蒸し」です。
カブのお皿でいただく、おもてなしにぴったりな茶碗蒸しのレシピです。皮を剥いたカブの中身をくり抜き、茹でたエビとそら豆をカブの器に入れて、溶き卵、だし汁、みりんを合わせた卵液を流し入れます。だし汁、麺つゆ、酒、みりん、昆布茶を鍋に入れて一煮立ちさせたらカブを加えて蓋をして煮て、暗にとろみをつけたらカブにかけて出来上がりです。
食べれる器!蕪器の海老茶碗蒸し
- 材料
- (3人分) かぶ3個 赤海老6尾 酒(海老に浸す用)大さじ1 そら豆9粒 塩(そら豆を茹でる用)2つまみ 卵1個 A だし汁180ml A 薄口醤油小さじ1 A みりん小さじ1 B だし汁300ml B 麺つゆ大さじ3 B 酒大さじ1 B みりん大さじ1 B 昆布茶ひとつまみ ★水溶き片栗粉 ★ 片栗粉大さじ1 水大さじ1
広告
■空豆と新玉ねぎのスープ

3番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「空豆と新玉ねぎのスープ」です。
甘みのあるそら豆と新玉ねぎのスープの作り方です。バターを溶かした鍋にスライスした新玉ねぎを炒め、しんなりとしたら茹でて皮を取り除いたそら豆を加えてさらに炒めます。牛乳を加えたら滑らかになるまでミキサーで撹拌し、塩コショウで味を調えたら出来上がりです。お腹にも優しくて滑らかな口当たりは小さな子供にもおすすめです。
空豆と新玉ねぎのスープ
- 材料
- (約3人分) そら豆(茹でて皮を除いたもの)1/2カップ 新玉ねぎ1個 バター10g 牛乳1カップ 塩こしょう少々
■そら豆にバルサミコ~♪

4番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「そら豆にバルサミコ~♪」です。
バルサミコビネガーの風味が食欲をそそるシンプルな蒸しそら豆です。お酒のおつまみにぴったりですよ。作り方は、耐熱容器に茹でて薄皮を剥いたそら豆、バルサミコビネガー、クッキングワイン、砂糖を入れてラップをかけたらレンジで1分30秒程加熱したら出来上がりです。レンジによって加熱時間は異なるため様子を見ながら加熱してくださいね。
そら豆にバルサミコ~♪
- 材料
- (2人分) そら豆(茹でて、薄皮をむいてあるもの)85g バルサミコビネガー小さじ1/2 クッキングワイン大さじ2 砂糖一つまみ
広告
■【鹿児島食材】葉ごぼうと空豆のエジプト和え

5番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【調理法:茹でる】おすすめ10選」は、 「【鹿児島食材】葉ごぼうと空豆のエジプト和え」です。
エスニック風味に仕上げた和え物のレシピです。日本酒によく合いますよ。作り方は、葉ごぼうとそら豆をそれぞれ茹でてそら豆は皮をむきます。葉ごぼうは一口大に切って、ヨーグルト、コリアンダーシード、クミンシード、塩でよく和えたら出来上がりです。クセのあるコリアンダーシードをヨーグルトで少しまろやかに仕上げます。
【鹿児島食材】葉ごぼうと空豆のエジプト和え
- 材料
- (2人分) 葉ごぼう(茹で)80g 空豆(茹で)5,6粒 ヨーグルト大匙1杯 コリアンダーシード小匙1/2杯 クミンシード小匙1/2杯 塩少々