
身が空へ向かって直立するように育つ姿から「空豆」と書かれたり、形が蚕(かいこ)に似ていることから「蚕豆」とも書かれるそら豆。大豆のように植物性のタンパク質を豊富に含むそら豆は、ビタミンB1を豊富に含み消化を促す効果が期待されます。さらに、粘膜を保護するビタミンB2や、エネルギー代謝を促すナイアシンなどのビタミンB群や、風邪予防や肌荒れ対策に効果があるビタミンCを豊富に含みます。まだ若くて柔らかいものは皮ごと食べることもできて食物繊維も一緒に撮れます。さやから出すと鮮度が落ちるため、購入時はなるべくさや付きのそら豆がおすすめです。使用する直前にさやから出して茹でてくださいね。
この記事では、「そら豆」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【料理の種類:サラダ】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■空豆とルッコラのサラダ

最初におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「空豆とルッコラのサラダ」です。
そら豆とルッコラの甘みが際立つサラダのレシピです。手作りマスタードドレッシングがよく合いますよ。はじめに、そら豆は皮を剥いて茹で、サニーレタス、ルッコラ、トマトと一緒に彩りよく盛り付けます。オリーブオイル、レモン汁、醤油、粒マスタード、蜂蜜、塩、ブラックペッパーを合わせたドレッシングを全体にかけて出来上がりです。
空豆とルッコラのサラダ
- 材料
- (2、3人分) サニーレタス4枚 ルッコラ1束 空豆7、8本 トマト2個 *オリーブオイル大さじ1 *レモン汁小さじ2 *醤油小さじ1.5 *粒マスタード小さじ2 *はちみつ小さじ1、5 *塩少々 *ブラックペッパー少々
■そら豆とささみの蒸しサラダ

2番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「そら豆とささみの蒸しサラダ」です。
レンジで蒸して和えるだけの簡単サラダのレシピです。作り方は、そら豆と鶏ささみに酒を振ってラップをかけてレンジで2分程加熱します。ささみは細かく裂いてそら豆と器に盛り、白すりごま、砂糖、醤油を合わせたドレッシングをかけて出来上がりです。レンジ調理なので洗い物も少なく後片付けも楽々です。お弁当にもおすすめですよ。
そら豆とささみの蒸しサラダ
- 材料
- (2人分) ソラ豆10粒 鶏ささみ1本 酒大さじ1 白すりゴマ大さじ1 砂糖小さじ1 醤油小さじ2
広告
■燻製アレンジ、空豆とジャガイモののスモークサラダ

3番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「燻製アレンジ、空豆とジャガイモののスモークサラダ」です。
お酒にぴったりな燻製サラダのレシピです。じゃがいもは柔らかくなるまで茹でてから燻製器の網に並べ、そら豆も並べて塩と黒胡椒をして5分程加熱して20分程そのまま置きます。そら豆は皮を剥き、半量のじゃがいもと一緒に潰してチーズを加えて表面を炙り、残りの半量を角切りにしたジャガイモとそら豆を加えて蜂蜜と粒マスタードで和えたら完成です。
燻製アレンジ、空豆とジャガイモののスモークサラダ
- 材料
- (2人分) じゃがいも3個 そらまめ15粒 桜チップ大匙1杯 塩、黒胡椒少々 粒マスタード小匙1杯 蜂蜜小匙1杯 チーズ10g
■【高知食材】空豆の炙りポテサラ

4番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「【高知食材】空豆の炙りポテサラ」です。
炙ったチーズの香りが食欲をそそるポテトサラダのレシピです。じゃがいもは柔らかくなるまで加熱したら潰して、葉にんにくのジェノベーゼソースを加えてよく混ぜます。そら豆を鞘から取って茹で、皮を剥いたらポテトサラダに合わせて器に盛り、表面にチーズを貼り付けてバーナーで炙ったら出来上がりです。ジェノベーゼソースは大葉やバジル風味でもおすすめです。
【高知食材】空豆の炙りポテサラ
- 材料
- (2人分) じゃがいも3,4個 空豆3鞘 葉にんにくジェノベーゼソース大匙2杯 とろけるチーズ1枚
広告
■そら豆とわさび菜のサラダ♪

5番目におすすめする「そら豆を使った人気レシピ【料理の種類:サラダ】おすすめ10選」は、 「そら豆とわさび菜のサラダ♪」です。
そら豆を相性の良いマヨネーズで和えた簡単なサラダの作り方です。茹でて薄皮を剥いたそら豆、マヨネーズ、塩コショウをよく和えたらわさび菜を敷いた上にのせ、ミニトマトを飾ったら出来上がりです。塩茹でではなく、シンプルに茹でたのみのそら豆を使います。塩茹でのそら豆を使用する場合は塩コショウの量を調節してください。
そら豆とわさび菜のサラダ♪
- 材料
- (1人分) そら豆(茹でて、薄皮をむいてあるもの)41g わさび菜15g ミニトマト6個 マヨネーズ小さじ1 塩・こしょう少々