
ふうっと吹いた息が白くなるこの季節。寒い日は、おでんが食べたくなりますね。おでんの歴史は古く、室町時代に豆腐田楽が流行したのが始まりだと言われています。その後、数々の進化を遂げながら、広く普及しました。おでんは、大根やこんにゃく、ちくわにゴボウ巻き、さつま揚げ、もち入り巾着、卵など、さまざまな具材の味が楽しめる料理です。だし汁に練り物の風味が加わり、なんとも奥深い味わいが口の中に広がります。最近では近くのコンビニやスーパーでおでんが買えますが、家で煮るおでんは格別です。具材や味付けでバリエーションが広がるおでん。好きな具材を入れたり、一風変わった具材を入れてみるのは家で作るおでんならではの楽しみ方ですね。
この記事では、「おでん」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:煮る】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■【龍愛】おでん風☆大根と練り物の煮もの

最初におすすめする「おでんを使った人気レシピ【調理法:煮る編】おすすめ10選」は、 「【龍愛】おでん風☆大根と練り物の煮もの」です。
大根とこんにゃく、厚揚げ、ちくわ、ゆでたまごをダシで煮るこのレシピ。大きめに切った大根やこんにゃくにおでん風の味付けがよくしみていて、ほっとする人気の1品です。作り方のポイントは、アルミホイルで落としぶたをして中火で20分煮た後、しばらく置いておく点です。冷める間に味がしみるのでおすすめです。高野豆腐やきのこを加えると、さらにうま味がアップしますよ。
【龍愛】おでん風☆大根と練り物の煮もの
- 材料
- (4人分) 大根1/3本 厚揚げ1パック ちくわ等の練り物適量 こんにゃく(アク抜き済)1枚 茹でたまご4個 ●水400ml ●醤油大匙3 ●砂糖大匙1 ●みりん 大匙2 ●だしの素 小匙2
■ダシがうまい!!おでんのだし(つゆ)

2番目におすすめする「おでんを使った人気レシピ【調理法:煮る編】おすすめ10選」は、 「ダシがうまい!!おでんのだし(つゆ)」です。
市販のおでんのダシが塩辛いときや、なんとなく好みではないとき、このレシピを使えば味がピタッと決まりますよ。作り方のポイントは、オイスターソースを使って煮ること。牡蠣(カキ)のうま味が加わって、風味豊かなダシが作れます。鶏もも肉や練り物から、さらに味が出るので奥深い味わいが楽しめます。子供や大人に、人気があるレシピです。
ダシがうまい!!おでんのだし(つゆ)
- 材料
- (3~4人分) ◆おでんのダシ 水5カップ(1000cc) 薄口しょうゆ大さじ2 みりん大さじ1 オイスターソース大さじ1 和風だし大さじ1 昆布だし大さじ1/2 ◆もっと美味しくなる!おでんダネ 鶏もも肉1/2枚 練り物3~4個
広告
■おでんリメイク♪少し和風なおでんカレー♡

3番目におすすめする「おでんを使った人気レシピ【調理法:煮る編】おすすめ10選」は、 「おでんリメイク♪少し和風なおでんカレー♡」です。
おでんが少し残っていたら、こちらのリメイクレシピがおすすめです。おでんのリメイクレシピでトップ10入りしたことがあるこのレシピ。いつも通りのカレーを煮る時に、残っているおでんのダシを入れるだけという簡単さが人気の理由です。おでんの具は、刻んで入れると無駄なく食べられますね。いつものカレーに和風のおでんだしが加わって、うま味が濃くなりますよ。
おでんリメイク♪少し和風なおでんカレー♡
- 材料
- 普段カレーを作る時の各家庭分 人参、玉ねぎ、じゃがいも等適量 残ったおでんと出汁 残っただけ
■真っ黒つゆと黒はんぺんの静岡おでん(ご当地おでん)

4番目におすすめする「おでんを使った人気レシピ【調理法:煮る編】おすすめ10選」は、 「真っ黒つゆと黒はんぺんの静岡おでん(ご当地おでん)」です。
しょうゆをしっかりと効かせたダシで、黒はんぺんなど串に刺した具材を煮る静岡のおでん。トッピングの青のりや魚粉が香ばしく、どんどん箸が進みます。そんな静岡のご当地メニューが作れるこのレシピは、いつもとはひと味違う人気のレシピです。具材を動かしながら30分~2時間かけてゆっくり煮ると、色むらが出ず、きれいに仕上がるのでおすすめです。
真っ黒つゆと黒はんぺんの静岡おでん(ご当地おでん)
- 材料
- (4人分) かつおだし1.5リットル 醤油150cc 砂糖大さじ1・1/2 酒大さじ1・1/2 みりん大さじ1・1/2 塩少々 はんぺん4個 牛すじ300g 大根1/2本 こんにゃく1枚 ゆで卵4個 さつまあげ4枚 ちくわ4個 昆布4枚 その他好みの練り物お好み いわし粉適量 青海苔適量 *竹串*具材に合わせて
広告
■おでん用 ふわっとしっとり鶏団子♪

5番目におすすめする「おでんを使った人気レシピ【調理法:煮る編】おすすめ10選」は、 「おでん用 ふわっとしっとり鶏団子♪」です。
おでんだねに、手作りの鶏団子を作ってみませんか。このレシピの鶏団子は、煮ると良いダシが出るので、大根や厚揚げなど他の具材がワンランクアップします。作り方のポイントは、鶏ひき肉に卵をたっぷりと入れて粘り気が出るまでよく混ぜることです。そうすることで、ふわふわで煮ても固くなりにくい鶏団子ができますよ。いつもの練り物とは雰囲気が違うおでんが作れる人気のレシピです。
おでん用 ふわっとしっとり鶏団子♪
- 材料
- (8個人分) 鶏ミンチ170g 卵1個 細ねぎ2本 ウェイパーor (粉末鶏ガラスープ)小さじ1 にんにく1/4片 おでん用出し汁1000ml