
豆乳は茹でた大豆をすりつぶして水分を加えて煮詰め、その液体を漉した飲み物です。豆乳には大豆たんぱく質、レシチン、サポニン、イソフラボン、オリゴ糖、ビタミンが豊富に含まれています。またコレステロールを含まず低カロリー、低糖質、低脂質ですのでダイエット中の方にもおすすめです。豆乳はヘルシーで栄養満点で健康に良い食品ですので毎日摂取しているという方も多いでしょう。豆乳は加熱しても味や栄養が変わらない食品ですので手軽に料理にも使うことができます。そのまま飲むのも良いですが料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。
この記事では、「豆乳」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:蒸す】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■アレンジ無限‼簡単~糖質制限蒸卵パン~

最初におすすめする「豆乳を使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「アレンジ無限‼簡単~糖質制限蒸卵パン~」です。
糖質制限をしている方やダイエット中の方におすすめのレシピです。耐熱容器にラップを敷き材料の卵、生おから、オリーブオイル、エリストールを入れてよく混ぜます。ラップでふんわりと包みましたらレンジで3分程度蒸して出来上がりです。豆乳を加えたり、材料を変えることによってアレンジができますのでバリエーションが広がります。
アレンジ無限‼簡単~糖質制限蒸卵パン~
- 材料
- (一人分(カマンベールチーズの空容器一個分)) ■ (基本の卵パン) 卵一個 生おから25g オリーブ油 小1 エリストール小1 ■ (和風卵パンの一例)基本の卵パンに追加 ガリ(お寿司についてる小パック)1~2パック 長ネギ好みで ■ (中華風卵パン)基本に追加 メンマお好みで ゴマ油 小1/2 ラー油少々 鶏肉(挽肉)お好みで 醤油少々 ■ (フレンチトースト風)基本に追加 卵1個 溶かしバター大1/2 ラカントS 大1 豆乳 50ml ■ (エスニック風)基本に追加 パクチーお好みで ココナッツオイル 小1 キューピーマヨネーズ大1 ■ (チーズ卵パン)基本に追加 カマンベールチーズやカッテージチーズお好みで
■ニンジン蒸ケーキココア風味

2番目におすすめする「豆乳を使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「ニンジン蒸ケーキココア風味」です。
ニンジンとココアを使った一風変った蒸しケーキのレシピです。ココア風味ですのでにんじん嫌いな子供でも食べることができるのでおすすめです。ミキサーにかけたニンジン、小麦粉、卵、豆乳、ココアパウダー、砂糖、オリーブオイルを混ぜあわせます。炊飯器にマーガリンを塗り生地を流し込んで炊飯ボタンを押します。砂糖はお好みにより加減をしてください。
ニンジン蒸ケーキココア風味
- 材料
- ニンジン1本 小麦粉150g 卵1個 豆乳(or牛乳) 大さじ1程度 ココアパウダー100g 砂糖70g オリーブオイル 5gくらい マーガリン 5g
広告
■生湯葉の豆乳餡蒸し

3番目におすすめする「豆乳を使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「生湯葉の豆乳餡蒸し」です。
某有名料亭の湯葉蒸を参考にしたアレンジレシピです。器に長芋、アナゴ、銀杏を入れその上に生湯葉をふんわりと乗せます。だしとごまだれを温め豆乳を加えましたら水溶き片栗粉でとろみをつけます。具材が入った器に流し入れ水菜を上に置きましたら蒸し器で10分程度蒸して出来上がりです。蒸したての熱々のうちに食べるのがおすすめです。
生湯葉の豆乳餡蒸し
- 材料
- (2人分) 生湯葉2枚 焼き穴子1/2匹 銀杏4個 長芋 2cm位 水菜少々 豆乳 100cc ダシ 100cc 胡麻ダレ大2杯 水とき片栗粉40cc
■絶品☆焼・煮込・蒸ハンバーグとソース☆

4番目におすすめする「豆乳を使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「絶品☆焼・煮込・蒸ハンバーグとソース☆」です。
豆乳が入っていますのでまろやかな味わいに仕上がっています。玉ねぎ、ピーマン、椎茸をみじん切りにしひき肉、卵を加えてよく捏ねます。フライパンに油を入れハンバーグのタネを入れじっくりと焼きます。ひっくり返して煮込みソースを流し入れ再び煮込みます。ハンバーグをお皿に盛り煮込んだソースをかけて出来上がりです。
絶品☆焼・煮込・蒸ハンバーグとソース☆
- 材料
- (2人分) 豚挽肉約300g 玉葱1/2個 ピーマン1個 しいたけ小ぶり4個 卵1個 パン粉 1カップ ■ ☆煮込みソース☆ ウスターソース 大1/2〜1 ケチャップ大1/2〜1 粒マスタード小1 豆乳 100cc
広告
■鮭と野菜の酒蒸し豆乳ソース

5番目におすすめする「豆乳を使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「鮭と野菜の酒蒸し豆乳ソース」です。
豆乳ソースがかかった鮭の酒蒸しのレシピです。鮭はこしょうをふり生ハムを巻き付け片栗粉をまぶします。フライパンにサラダ油を入れ鮭、インゲン、しめじを焼きます。酒を入れ蒸し焼きします。豆乳ソースは鮭の蒸し汁、豆乳、マヨネーズ、粒マスタードなどを煮詰めて作ります。うまみがたっぷりと詰まったソースをかけて出来上がりです。
鮭と野菜の酒蒸し豆乳ソース
- 材料
- (2人分) 生鮭2切れ 生ハム小4枚 いんげん80g しめじ80g コショウ少々 片栗粉 適量 サラダ油約大さじ1 タカラ「料理のための清酒」120~150cc ●鮭の蒸し汁全量 ●豆乳 100cc ●マヨネーズ大さじ1 ●粒マスタード小さじ1/2 ●ガーリックパウダー 少々 ●塩、コショウ各少々(塩は味を見てから加えてください) パセリのみじん切り(ドライパセリでもOK)適量