目次
キッチン用品を探す
コンビーフポテトのマヨデリオープンサンド
- 材料
- (1枚分) カンパーニュ(田舎パン)1枚 脂肪の少ないコンビーフ25g(1/3パック) セロリ3cm じゃがいも1個 アボカド(お好みで)1/3個 キューピーマヨネーズ大さじ1 粒マスタード少々 レモン汁(ポッカレモン等) 少々 乾燥パセリ少々
■ゴーヤとコンビーフのパエリア

6番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「ゴーヤとコンビーフのパエリア」です。
コーンビーフとガーリック入りの炊き込みご飯です。作り方は、オリーブオイルとにんにくを入れた鍋でコーンビーフと野菜を炒めます。そこへ米と白ワインを加えさらに炒め、水と調味料を加えたら沸騰させます。あとは火加減を調整して炊き上げれば完成です。苦みのあるゴーヤも、コーンビーフを加えることで食べやすくなりますよ。
ゴーヤとコンビーフのパエリア
- 材料
- (4人分) 米3合 コンビーフ1缶 ゴーヤー2/1本 玉ねぎ2/1個 人参2/1本 ●にんにく 1かけ ●オリーブオイル 大さじ2 白ワイン 大さじ2 A:水3cup A:コンソメ顆粒小さじ2 A:塩小さじ2/1 A:こしょう少々
■じゃが芋とコンビーフのピザ風

7番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「じゃが芋とコンビーフのピザ風」です。
千切りのじゃが芋をカリカリに焼き、ピザ風に仕上げるレシピです。作り方は、じゃが芋とピーマンを千切りしたら、そこへ中華スープの素と片栗粉を加え混ぜます。オリーブオイルを敷いたフライパンで焼き、コーンビーフとチーズをのせフタをして蒸らします。チーズが溶けたら完成です。ワインなどのおつまみにもピッタリなレシピですよ。
じゃが芋とコンビーフのピザ風
- 材料
- (2人分) じゃが芋中2個 ピーマン2個 コンビーフ50g(1/2缶) スライスチーズ1枚 ■ 調味料 中華スープの素小さじ1 片栗粉 大さじ2 オリーブオイル(炒め用) 適当
広告
■コンビーフの土鍋ご飯

8番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「コンビーフの土鍋ご飯」です。
土鍋で炊くコーンビーフ入りの炊き込みご飯です。使う調味料はコンソメと塩こしょうだけで、計量するものがないところが手軽で良いですよね。土鍋を使い炊くので、お米もふっくらと炊き上げることが出来ます。コーンビーフの風味が野菜と米に染み込み、旨味もアップします。土鍋で炊くときに火加減を調整すればおこげも作ることが出来ますよ。
コンビーフの土鍋ご飯
- 材料
- コンビーフ1缶 ニンジン1本 コーン1缶 ■ 又はミックスベジタブルでも良い 冷凍枝豆半袋 コンソメスープの素1個 塩こしょう少々 米3合 水3カップ しめじ1袋
■レンジでコーンビーフの炊き混みご飯

9番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「レンジでコーンビーフの炊き混みご飯」です。
電子レンジで作るコーンビーフ入りの炊き込みご飯です。材料はコーンビーフ、生姜、米、水の4つのみなので、とてもシンプルです。作り方も電子レンジでの加熱と蒸らしの工程を繰り返すだけで出来上がります。このレシピに冷凍野菜を加えアレンジするのもおすすめですよ。忙しい主婦の方にもおすすめのレシピです。
広告
■絶品 本格 お店超え チキンカレー

10番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「絶品 本格 お店超え チキンカレー」です。
スパイスから作る本格チキンカレーです。作り方は、まず鶏肉と野菜をそれぞれの大きさに切ります。次に鍋に油とホールスパイスを入れ香りを出し、玉ねぎ、ニンニク、生姜、トマトの順に加え炒めます。パウダースパイスを加え、鶏肉とコーンビーフを入れ煮込み、ガラムマサラを加え蒸したら出来上がりです。週末など時間が有るときに作ってみてはいかがでしょうか。
絶品 本格 お店超え チキンカレー
- 材料
- (4人分) 鳥もも肉400g コンビーフ1缶 玉ねぎ8個 トマト(缶詰でも可)1個 すりおろし生姜大さじ1と1/2 すりおろしニンニク 大さじ1/2 サラダ油大さじ4 レモン汁 大さじ1 ■ 【ホールスパイス】 ●シナモンスティック2cm x 2本 ●カルダモン5個 ●クローブ8個 ●クミンシード 小さじ1 ■ 【パウダースパイス】 ★コリアンダーパウダー大さじ2 ★ターメリック 小さじ1 ★カイエンペッパー 小さじ1/4〜1 ★塩小さじ1/4 ★カレー粉 大さじ1 *固形ブイヨン1個 *お湯400cc *ガラムマサラ小さじ1/2 *薄口醤油大さじ1 *味の素小さじ1