
コーンビーフは炒め物、煮物などの料理はもちろん、グラタンやパテなどの料理に重宝する食品です。そもそもコーンビーフとは塩漬けにした牛肉を示します。現在では、塩漬けして煮沸消毒の工程を踏み、油、塩、調味料などと混ぜたものになっています。コーンビーフ缶に楕円形が多いのは、面積が大きい側から肉を詰め、缶の中の空気を抜き、肉の保存性を高めるためです。コーンビーフの缶は、高温高圧で殺菌しているため開けたらすぐに食べることが出来ます。また、保存期間が長いので防災食品や登山に持って行くには便利な食品ですよ。普段の料理や災害時にも使えるコーンビーフは、家庭に常備して損はしない食品ですね。
この記事では、「コンビーフ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:蒸す】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
キッチン用品を探す
■キャベツとコンビーフだけ♪簡単おかず

最初におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「キャベツとコンビーフだけ♪簡単おかず」です。
あと一品欲しい時に使えるコーンビーフを使ったレシピです。作り方は、まずフライパンにコーンビーフを入れ炒めます。次にキャベツを加え、蓋をして火を通したら出来上がりです。とても簡単に作れる料理です。コーンビーフの塩気が食欲をそそりますよ。コーンビーフとキャベツさえあればできるお手軽レシピです。お弁当のおかずにもおすすめですよ。
■激旨激速節約炊き込みコンビーフ飯^_^

2番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「激旨激速節約炊き込みコンビーフ飯^_^」です。
コーンビーフを使ったカレー風味の炊き込みご飯です。作り方は、炊飯器の中に全ての材料を入れて、炊飯のスイッチを押すだけです。写真のようにゆで卵をトッピングすると、ボリュームもアップしますよ。カレー風味なので、お子さまから大人まで幅広い年齢層に受け入れられるレシピです。材料を炊飯器にいれたら手が空く、簡単レシピです。
激旨激速節約炊き込みコンビーフ飯^_^
- 材料
- ( 5人分) コンビーフ100グラム 玉ねぎ(みじん切り)1つ 米三合 コンソメ 2粒 カレー粉 大さじ1 水 600cc
広告
■コンビーフとキャベツのごろっと煮込み

3番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「コンビーフとキャベツのごろっと煮込み」です。
コーンビーフとキャベツひと玉を丸ごと使ったダイナミックなレシピです。作り方は、まずキャベツに十字に切り込みを入れて炊飯器に入れます。次に切り込みを入れたところへコーンビーフを詰め込み、お湯、調味料、ハーブを加え炊飯のスイッチを押せば、あとは炊飯器にお任せ。ホームパーティーにも使えるお手軽レシピですよ。
コンビーフとキャベツのごろっと煮込み
- 材料
- (4~6人分) キャベツ1玉(炊飯器に入る大きさ) コンビーフ2缶 ■ 【A】 お湯900cc 塩小さじ1/2 黒粒胡椒少々 固形ブイヨン 1個 ローリエ 1枚 ローズマリー(あると良い) 少々 タイム(あると良い) 少々
■ルクルーゼで☆コンビーフピラフ

4番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「ルクルーゼで☆コンビーフピラフ」です。
ルクルーゼの鍋を使って作るコーンビーフ入りピラフです。ルクルーゼは、煮る、炊く、炒める、焼くなど色々な調理方法に使える鍋です。このレシピのように、炊き込みご飯を作りそのまま食卓に出すのもおしゃれですよね。コーンビーフの塩気が食欲をそそる一品ですよ。おもてなし料理としても活躍する料理です。
ルクルーゼで☆コンビーフピラフ
- 材料
- (2~3人分) 米2合 水2カップ コンソメ 小さじ2 マヨネーズ大さじ2 コンビーフ1缶 コーン小さいの1缶 塩こしょう少々 ブラックペッパーお好みで
広告
■コンビーフポテトのマヨデリオープンサンド

5番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【調理法:蒸す編】おすすめ10選」は、 「コンビーフポテトのマヨデリオープンサンド」です。
見た目も華やかなコーンビーフを使ったデリ風オープンサンドです。作り方は加熱したじゃが芋、コーンビーフを薄くスライスしたセロリ、調味料と和えます。これをトーストしたパンにのせたら出来上がりです。レシピのようにアボカドを加えるとより色鮮やかになります。前菜やおもてなし料理として作ってみるのはいかがでしょうか。