
大豆は日本人にとって欠かせない大切な食材です。「古事記」にも大豆の記録が記載されているほど、古くから日本で栽培されて食べられてきた日本人にゆかりの深い豆です。味噌・豆腐・醤油・納豆など毎日の食卓に欠かせない食品は、全て大豆から作られています。大豆は「畑の肉」と言われるほど優れた栄養価があり、中でもタンパク質が豊富です。ベジタリアンの多くの人が、大豆食品を食べることでタンパク質を補っているほどで、国産大豆では100g中に33.8gのタンパク質を含んでいます。大豆イソフラボンには女性ホルモンに似た作用があり、特に女性は積極的に摂りたい食材です。
この記事では、「大豆」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:焼く】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
■タレをかけなくても美味しい!大豆ハンバーグ

最初におすすめする「大豆を使った人気レシピ【焼く編】」は、 「タレをかけなくても美味しい!大豆ハンバーグ 」です。
大豆をたっぷり使ったハンバーグのレシピ。作り方は大豆水煮をビニール袋に入れて押さえてつぶし、カレールーを細かくみじん切りにして押さえてつぶします。長ネギのみじん切り・鶏ミンチ・調味料をビニール袋に入れ、カレールーを入れてよく混ぜて丸めて団子状にします。フライパンで団子を両面焼いたらできあがり。大豆水煮缶を使うので手間がかからず、カレー味でお子さまも喜ぶ味付けに仕上がっています。
タレをかけなくても美味しい!大豆ハンバーグ
- 材料
- (4~8人分)大豆水煮200g鶏ミンチ100g長ネギ1本●顆粒和風だし小さじ1/2●塩麹小さじ1/2●片栗粉大さじ1/2カレールー1皿分サラダ油大さじ2
■低糖質☆ソイジョイみたいな大豆バー

2番目におすすめする「大豆を使った人気レシピ【焼く編】」は、 「低糖質☆ソイジョイみたいな大豆バー 」です。
ダイエットにもおすすめの大豆バーのレシピ。作り方は粉類を合わせてボウルにふるい入れ、溶かしバター・はちみつを入れて混ぜます。ドライフルーツとナッツを加えて混ぜてポリ袋に入れ、袋の上から押さえて8×16㎝ほどの板状にまとめて冷蔵庫で30分休ませます。8~10等分に切り分けてオーブンで焼いたら完成。低糖質なのでダイエット中のおやつにぴったりですよ。
低糖質☆ソイジョイみたいな大豆バー
- 材料
- (4~5人分)★大豆粉80g★アーモンドパウダー20g★ベーキングパウダー小さじ1/2バター(マーガリン可)30gはちみつ30g(牛乳or水)(0~10g)ドライフルーツ合わせて60gナッツ(生ならロースト)合わせて20g
広告
■大豆入りひじきカンパーニュ

3番目におすすめする「大豆を使った人気レシピ【焼く編】」は、 「大豆入りひじきカンパーニュ」です。
食べ応えのある大豆入りひじきカンパーニュのレシピ。作り方はひじきを茹でて水気をきっておき、ホームベーカリーのパンケースに大豆以外の材料全て入れて捏ね、3倍になるまで一次発酵させます。水煮大豆の3分の2を広げた生地の上にのせ、折りたたんで生地を大豆の上にかぶせます。まるめて成形して二次発酵させて、250℃のオーブンで焼いたら完成。ひじきと大豆入りの栄養満点のパンで、とってもおいしいですよ。
大豆入りひじきカンパーニュ
- 材料
- (約10人分)直径25cmのもの1個分強力粉250gライ麦粉50g玄米ごはん(白米ごはんでもできます)100g塩小さじ1砂糖大さじ2インスタントドライイースト小さじ1水130ml乾燥ひじき大さじ2水煮大豆150g
■お子さまのおやつに。。大豆ゴロゴロおやき~黒糖味~

4番目におすすめする「大豆を使った人気レシピ【焼く編】」は、 「お子さまのおやつに。。大豆ゴロゴロおやき~黒糖味~ 」です。
黒糖味が食べやすい大豆を使ったおやきのレシピ。作り方は小鍋に大豆の水煮・コーンスターチ・黒糖を入れてよく混ぜ、弱火にかけます。フライパンにココナッツオイルを熱し、おやきの生地を入れてて両面を焼いたらできあがり。大豆がごろごろと入って食べ応えがあり、黒糖味なのでお子さまが喜ぶこと間違いなし。栄養バランスのいいおやつにおすすめですよ。
お子さまのおやつに。。大豆ゴロゴロおやき~黒糖味~
- 材料
- (3~4人分)大豆水煮1.5カップコーンスターチ(もしくは片栗粉)大2黒糖大3ココナッツオイル大1
広告
■糖質制限☆大豆とブロッコリーのチーズ焼き

5番目におすすめする「大豆を使った人気レシピ【焼く編】」は、 「糖質制限☆大豆とブロッコリーのチーズ焼き 」です。
簡単に作れる大豆とブロッコリーのチーズ焼きのレシピ。作り方はブロッコリーをカットして茹でて、冷水にとりざるにあげておきます。大豆の水煮もザルにあげて、水気を切ります。耐熱容器にブロッコリーと大豆を入れて塩胡椒・酢・醤油と和えて、チーズをのせてトースターで焼いたらできあがり。簡単につくれるのに栄養バランスばっちりで、チーズがとろけてお子さまも喜ぶこと間違いなし。
糖質制限☆大豆とブロッコリーのチーズ焼き
- 材料
- (2人分)大豆水煮100gブロッコリー1/3株塩胡椒少々酢小匙1醤油小匙1チーズ1枚