
コーンビーフは、塩漬けされた牛肉をほぐし、牛脂で固めて缶詰にしたもので、長期間保存でき、忙しい時や非常用のストック食材として便利です。調味料で味付けされ、加熱処理されており、そのままで食べることもできますが、塩分が多いので、野菜と一緒に食べたり、料理の材料として使用するのがおすすめです。コーンビーフは牛肉の旨味が凝縮していて、味付けもされているので、塩コショウで味を整える程度で料理の味が決まり、とっても簡単、良いお出汁が出るんです。栄養面で見ても、脂質は多いものの、高タンパクで、ナトリウムをはじめ、鉄、亜鉛などのミネラルやビタミンも豊富で、栄養価が高いのも魅力です。ぜひ、煮るのレシピを参考にしてコーンビーフを活用してみてくださいね。
この記事では、「コンビーフ」とはどのような食材(料理)なのかを紹介しています。たくさんあるレシピの中から、【調理法:煮る】でおすすめの人気レシピのみをまとめました!ぜひ毎日の料理に取り入れてみてくださいね。
目次
キッチン用品を探す
■玉ねぎのコンビーフ煮♥

最初におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【煮る編】」は、 「玉ねぎのコンビーフ煮♥」です。
さっとできて簡単なので朝食やお弁当にも。ごはんが進むコンビーフ煮のレシピです。作り方は簡単で、油を熱したフライパンで、コンビーフと玉ねぎを塩コショウで味を整えながら炒めます。ある程度炒めたら、水を入れ、ほんだしと醤油を加えて水気が飛ぶまで煮るだけで完成です。玉ねぎを大きめに切るのがオススメです。冷蔵庫の余り物の野菜を活用しても。お好みでアレンジしてみてください。
玉ねぎのコンビーフ煮♥
- 材料
- (2人分) 玉ねぎ1玉 コンビーフハッシュ1個 油 少々 塩コショウ少々 ほんだし 適量 醤油少々
■コンビーフと白菜の蒸し煮

2番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【煮る編】」は、 「コンビーフと白菜の蒸し煮」です。
コンビーフの旨味が出て絶品な調味料に。白菜の甘みと相性ぴったり。作り方は、白菜は一口大のそぎ切りに。コンビーフは粗めにほぐします。鶏がらスープの素とお湯を合わせておきます。鍋に白菜、コンビーフを交互にのせ、鶏がらスープを回しかけたら蓋をして、20分蒸し煮にする。仕上げに塩コショウをしたら、軽く混ぜて出来上がりです。白菜の大量消費にも活躍するレシピですよ。
コンビーフと白菜の蒸し煮
- 材料
- (4人分) コンビーフ100g 白菜1/4 ♡湯100cc ♡鶏がらスープの素5g 塩・コショー少々
広告
■コンビーフの醤油煮

3番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【煮る編】」は、 「コンビーフの醤油煮」です。
お代わり必須の、ご飯のお供のレシピです。炊きたてご飯によく合いますよ。作り方は、鍋にコンビーフ、酒、醤油、みりん、砂糖を入れて、弱火にかけます。コンビーフを崩しながら、汁気が飛ぶまで弱火で煮る。最後にすりごまをパラっととかけて出来上がりです。水を使わずに煮込むので、日持ちもよく、作り置きのおかずとしても重宝しますね。子供も大好きな味です。
■コンビーフとジャガイモのミルク煮

4番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【煮る編】」は、 「コンビーフとジャガイモのミルク煮」です。
どこか懐かしく優しい味。コンビーフから良いダシが出るので、味付けは塩コショウだけで簡単です。作り方は、ほぐしたコンビーフ、一口大にカットしたジャガイモを入れ、ひたひたになるくらいに牛乳を鍋に入れて火にかけます。ジャガイモが柔らかくなるまで弱火で煮る。味見をして、塩コショウで味を整えたら完成です。煮ていくと、水分が減るので足りない場合はお水を足して調節してください。
コンビーフとジャガイモのミルク煮
- 材料
- コンビーフ1缶ジャガイモ中2〜3個牛乳(我が家は低脂肪乳)ヒタヒタになる位塩胡椒少々
広告
■デミグラスソースで作るポゼネーゼ豆腐

5番目におすすめする「コンビーフを使った人気レシピ【煮る編】」は、 「デミグラスソースで作るポゼネーゼ豆腐」です。
パスタではなく豆腐でヘルシー。作り方は、木綿豆腐は水切り。フライパンにオリーブオイルを熱し、片栗粉をまぶした木綿豆腐を両面焼く。別のフライパンに、薄切りにした玉ねぎを入れ、色が変わるまでよく炒める。そこへ、水切りマッシュルーム、ほぐしたコンビーフと水を加え沸騰させたら、デミグラスソースを入れて混ぜ、とろみがつくまで煮る。仕上げに塩、コショウ、パルメザンチーズで味を整えたら完成です。
デミグラスソースで作るポゼネーゼ豆腐
- 材料
- (2人分) 木綿豆腐300gX2個 片栗粉大さじ3 オリーブ油5g コンビーフ1缶 マッシュルーム(水煮缶)1缶 玉ネギ1個 なんちゃってデミグラスソース200cc パルメザンチーズ大さじ4 塩少々 コショウ少々 みじん切りパセリ少々